STANLEY グロウラーの実力や如何に!?
巷で大人気のSTANLEY グロウラーなんすけどね、
水筒として使うには勿体無いほどのスペックらしいので、アイスペールとして使おうと思っています。
が、はたして本当にアイスペールとして使えるのか?っていうのはまだ謎なので、
ちょっくらテストしてみますです。
がしかし、当方、行き当たりばったりの性格ゆえに予め氷なんて用意しているはずもなく、
我が家の冷蔵庫の製氷機生まれの氷でやってみますね(汗)
深夜2時にガラガラと大きな音をだしながらグロウラーに氷を入れてやりましたが、
容量2Lを満杯にすることはできず、もう一声ってところで冷蔵庫の氷がゼロに。。。
数時間後に起きてくる嫁ちゃんがアイスコーヒーに氷を入れないことを祈るばかりです(願)
↓
って事で、10月7日 午前2時、計測開始!!
そうそ、グロウラーはリビングの片隅(直射日光が当たらない場所)に放置しておきました。
で、私が起きた午前10時、
8時間後の様子は?っていうと。。。
ふむふむ。。。見た感じ、ほとんど変化は見られません。
グロウラーを降っても水の音がしないんだもんなー
優秀優秀。ま、この辺は想定範囲です。
で、8日午前2時。つまり
24時間後。。。
流石に氷の表面が凸凹してきたけど、全然余裕っすな。
さらに8時間後の8日午前10時。
こう変化がないと面白くないですな。
だんだんチェックするのに飽きてきました(笑)
でも、ここまで来たら後には引けません。
って事で、ついに
48時間後の9日午前2時。
流石に溶けてきましたね。
目視では氷のつぶが半分近くまで小さくなっているように思います。
表面もザラザラしてて、いよいよ微妙な感じになってきましたね。
で、さらに24時間後の10日午前2時。
つまり、
丸3日=72時間が経過した状態がコレ。
ををを!3日経ってもコレかー!!
ちょっと衝撃的ですな。。。。
そしてさらに24時間経過し、実験もいよいも5日目に突入!!
見よ!これが
96時間後、11日午前2時の姿だ!!(笑)
殆どが溶けてしまったものの、まだ氷のつぶは認識できますね。
もうこの辺が限界かと判断し、リングにタオルを投げ込む気持ちで、
お皿に残った氷を取り出しました。
ほほぅ。。。シェラカップ半分くらいでしょうか?
でも氷として使うのならギリギリですよね?
正直、ここまで頑張るとは思っていませんでした。すげぇよSTANLEY!!
2日くらいは持つだろうなぁと思ってましたがまさかここまでとは!!
ま、氷の出し入れをしていないので、実際の使用時にはもっと早くに融けてしまうと思うのですが、
2泊くらいのキャンプなら余裕で美味しい水割りが飲めそうですw
いやぁ、良い買い物したわぁ。
--
実験に使用した氷はスタッフが美味しく頂きましたw
緑を買うなら間違いなく米amazonですよー!!
ちなみに"マットブラック"なんてのもあるし!!
あなたにおススメの記事
関連記事