余ったパラコードでハンギングチェーンを作るぞ

dreameggs

2020年09月10日 12:44

どのご家庭でも中途半端にパラコードが余っていると思うのです。
私は貧乏性なので袋いっぱいに取ってあります。。。(汗)

その中で8mの長さのものがあったんで、それを使って簡単なハンギングチェーンを作ってみたいと思います。

まずはパラコードと自在を一つ用意しますよ。


自在が余ってない人は"自在結び"で代用できますんでご安心を。。。。

ちなみに今回はタープのリッジラインに添わせて使うハンギングチェーンを作りので、タープのサイズを測ります。

我が家のメインタープである、Tarp3 TCの場合。。。ふむふむ。。。


Tarp3 TC

560cmでピッタリだけど、ちょっと余裕をもって作ろうかな?

って事で、ガイラインから600cmを切り出して、
片方にループを作ります。


んで、逆側は自在を取り付けます。


基本、タープの真ん中にLEDライトなんかを吊るしたいかもなので、
ループ側から280cmの所にバタフライノットでループを作ります。


あとは、間を等分してバタフライノットを増やしてやりますよ。

ま、お好みなんだけどバタフライノットを増やした分、
全体の長さが短くなるので作りすぎ注意ですw



私は6箇所にしておきました!

なんで偶数??って感じだけど、調整用に自在側は1つ減らしました!!

さてさて使い勝手はどうですかね?

私、タープの下で焚き火するんでパラコードなんかで作るのが丁度良いと思うですがいかがでしょうか?

--




あなたにおススメの記事
関連記事