昨日、24時まで仕事して自転車で帰宅。
そっから急遽準備をして、嫁とチビを実家に迎えに行きました。
どうせ実家に行くのなら、リビシェル初張りをした川原にでも行って遊ぼうかと思いましたが、
天気予報では30%で雨だったんで、リビシェルとIGT&ユニセラはお留守番決定です。
27時には実家のお布団に入ったものの、起きたらすでに11時・・・しかも天気は微妙・・・
って事で、実家のガレージでBBQをする事にしましたよ。
ついに初登場の
焚火台Lと
グリルブリッジと
グリルネット!あ、ついでに
ベースプレートも!!
うーん、恥ずかしいくらいにピッカピカっすね。
じゃ、早速これまた初登場のチャコスタを使って炭を熾します。
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ま、とりあえず"騙された"と思って買うべし。マジで便利だから(笑)
まずは
焚火床に着火剤を置いてーっと。
前に七輪で焼き芋を作った時に余った
チャコールブリケットを乗せて着火!
そこに炭を入れたチャコスタをセットしました。すると・・・
キャー!
火事よーー!!逃げてーーー!!!
チャコールブリケットの量が多すぎたようです・・・
でもすぐに火も収まり、あっという間に炭も起きましたよ。
正直、ここまで便利だと思いませんでした、チャコスタって。
お陰で食材を買いに行った嫁をみんなで待つ事に・・・
で、いよいよBBQ開始です。
よし、喰えーーー!!
↑ちなみに白い物体は"焼きおにぎり"になる前のおにぎりです。
いやぁ、ウマイっすね。やっぱ炭で焼くのは最高です。
これが川原だったり、キャンプサイトだったりしたらもっと良いのになぁ・・・
食後は実家にあった薪と庭木を伐採した枝でプチ焚き火です。
この頃には雨が降り出して、『川原に行かなくて良かったね』なんて嫁と談笑してました。
で、今日はノンアルコールなので率先して後片付けです。
スコッチブライトで油汚れと焦げ付きを落とします。
我が家ではスポンジと言えばスコッチブライトなのです。
スチールウールやタワシなんで使いません。傷だらけになるか汚れが落ちないかですもんね。
ちなみに自転車の軽度の錆びや泥汚れなんかにもオススメです。
ってな感じで焚火台Lの初登場でした。
次はちゃんとしたキャンプで活躍してもらいたいですな。