2011年04月18日
春デイキャン
富士山のふもとで楽しそうなイベントが開催されてるようですが、
恥ずかしがり屋の我が家は近所でデイキャンする事に(笑)
いつもの城南島じゃなく、久しぶりに若洲に来てみました!!
"狭ぇよ・・・" 呆然としている嫁ちゃん
本日、東京湾近郊のキャンプ場としては珍しい無風状態・・・
なので、(ホント)久しぶりにZingを張ってみました。
ん?ズームしてみると・・・

もうイタズラしてるし!!
コチラは得意げに組み立て始めたカーミットがうまく組みあがらず半ギレ&泣きべそ中の長女。。。

その後、チームMensを激写されました・・・・
で、そろそろハラが減りましたよー
近所のマーケットで買ったバジルのパンを半分に切ってチーズとベーコンを挟んで戻します。
ちなみにコフランのグリドルはこんな感じでテーブルの代わりにもなって便利ですよー
そのままトラメへ!!

チーズが溶けたら完成!!
え?手抜きだって?まぁ、いいじゃないの(汗)
次は肉!! なかなか良い感じのトンテキ肉を買ったので丸ごと焼いちゃうぞ!

うはー、うまく行きました!!
この写真を撮り終えた瞬間、見るに耐えない争奪戦が・・・(笑)
食後はやっぱりコーヒーですな。

この状態では火に掛けてないよー
段々とコツが掴めてきたような、まだまだのような・・・
とりあえず豆は中挽きかなー?
その後、軽い昼寝を挟んで、夕方まで広場で遊んでから帰宅しましたー

↑ コレを沢山作ればプルトくんとオサラバできんの??
----------
かなーりオススメ! ↓
Posted by dreameggs at 00:30│Comments(8)
│0417:若洲海浜公園
この記事へのコメント
春ですねぇ~。
タープが気持ちいい季節になってきましたね!
ディキャンだとツーバーナーにグリドルの組み合わせが
ラクチンでよさそうですね。
あ、急にちっちゃいロードトリップが欲しくなってきた(汗)
風力発電は、ウチの親会社もやってますけど
効率でいったら全然ダメみたいです。。。
数よりも、安定した風量が一定で吹いてくれないと
ダメらしいですねぇ。
で、そんな場所はどこにも無いってことみたいっす(苦笑)
タープが気持ちいい季節になってきましたね!
ディキャンだとツーバーナーにグリドルの組み合わせが
ラクチンでよさそうですね。
あ、急にちっちゃいロードトリップが欲しくなってきた(汗)
風力発電は、ウチの親会社もやってますけど
効率でいったら全然ダメみたいです。。。
数よりも、安定した風量が一定で吹いてくれないと
ダメらしいですねぇ。
で、そんな場所はどこにも無いってことみたいっす(苦笑)
Posted by ryutaro at 2011年04月18日 01:11
あ、今日はマシオカだね!w
Posted by drunkwhale at 2011年04月18日 01:28
:: ryutaroさん
ロードトリップ、イイですよねー
ウチはシングルの方を検討してましたが、
すっかり忘れてました!!
風力がダメだとすると太陽光か・・・
でも変換率がねぇ。。。
ロードトリップ、イイですよねー
ウチはシングルの方を検討してましたが、
すっかり忘れてました!!
風力がダメだとすると太陽光か・・・
でも変換率がねぇ。。。
Posted by dreameggs
at 2011年04月18日 14:54

::ドラさん
今日 も マシ・オカです(笑)
向こうは"超"スーパースターですがー。
今日 も マシ・オカです(笑)
向こうは"超"スーパースターですがー。
Posted by dreameggs
at 2011年04月18日 14:56

週末はいい天気でしたね〜♪
王子のお宅は何時見ても料理が美味しそうですね〜
我が家は、キャンプは男所帯なので、スーパーの弁当食べたりしますからね〜(爆)
風力発電、太陽光発電だと、面積で言う所の福島県全体に設置すれば、原発1機分位の電力になるみたいですよ〜(汗)
家庭への電力コストも5倍位になるそうです。
月5万以上も電気代払えません〜
王子のお宅は何時見ても料理が美味しそうですね〜
我が家は、キャンプは男所帯なので、スーパーの弁当食べたりしますからね〜(爆)
風力発電、太陽光発電だと、面積で言う所の福島県全体に設置すれば、原発1機分位の電力になるみたいですよ〜(汗)
家庭への電力コストも5倍位になるそうです。
月5万以上も電気代払えません〜
Posted by camplog at 2011年04月19日 11:16
::camplogさん
いやいや、ウチの料理なんてその辺のスーパーで買ったものですからねぇ。。。
あの成田にcamplogさんが持ってきてくれたお肉は忘れられません。。。美味しかったですなぁ(笑)
5倍!!そりゃ大変だ。。。自宅もそうだけどオフィスの電気代が5倍になったら・・・(汗)
ホント、難しいですね。。。
いやいや、ウチの料理なんてその辺のスーパーで買ったものですからねぇ。。。
あの成田にcamplogさんが持ってきてくれたお肉は忘れられません。。。美味しかったですなぁ(笑)
5倍!!そりゃ大変だ。。。自宅もそうだけどオフィスの電気代が5倍になったら・・・(汗)
ホント、難しいですね。。。
Posted by dreameggs
at 2011年04月19日 11:55

あれれ、あの日にこんな個人活動してたんですね。
そんなに恥ずかしがらなくてもいいのにw
風力は意外と有力なんですよ。
今、茨城沿岸で洋上設置の実験をやっていますが、
津波にも耐えて今も100%稼働中です。
海は常に風が吹いてるから効率がいいし、
土地の問題やノイズの問題がクリアできるんですね。
ただこの風車は従来型の発電効率の低いやつで、
今後新しいタイプのを増設するなどして、
2020年には1千万キロワットの出力にするそうです。
そうなれば福島第一と第二合わせたくらいになる。
自然エネルギーのコストが高いと言われるのは、
原子力を推進する政策だったからです。
だから風力は非現実的だなんて言い出す学者が出てくる。
今回みたいな事故の補償額やもんじゅの維持費も加えたら、
原発なんて決して安くないですよ。
国の方針が自然エネルギーにシフトすれば、
コストなんてあっという間に安くなる。
要は国のトップがどういうビジョンを描くかでしょう。
って書き出すと止まらないのでこのへんで。
そんなに恥ずかしがらなくてもいいのにw
風力は意外と有力なんですよ。
今、茨城沿岸で洋上設置の実験をやっていますが、
津波にも耐えて今も100%稼働中です。
海は常に風が吹いてるから効率がいいし、
土地の問題やノイズの問題がクリアできるんですね。
ただこの風車は従来型の発電効率の低いやつで、
今後新しいタイプのを増設するなどして、
2020年には1千万キロワットの出力にするそうです。
そうなれば福島第一と第二合わせたくらいになる。
自然エネルギーのコストが高いと言われるのは、
原子力を推進する政策だったからです。
だから風力は非現実的だなんて言い出す学者が出てくる。
今回みたいな事故の補償額やもんじゅの維持費も加えたら、
原発なんて決して安くないですよ。
国の方針が自然エネルギーにシフトすれば、
コストなんてあっという間に安くなる。
要は国のトップがどういうビジョンを描くかでしょう。
って書き出すと止まらないのでこのへんで。
Posted by aku at 2011年04月20日 07:36
::akuさん
いやぁ、だってあのイベント、オシャレさん満載でなかなか行きづらいですもん(笑)
洋上の風力が良いというのは聞いた事があります。
茨城にもあるんですねー
そうなんですよね、日本には未だに『なんだかんだ言っても原子力が無いとダメなんだから』っていう謎の意識が多いようですね。
私も過去に原子力関係の映像仕事をした事がありまs・・・これについてもまたいずれ・・・(笑)
近いうちにまたバッファローチキン食べながらお茶しましょー
いやぁ、だってあのイベント、オシャレさん満載でなかなか行きづらいですもん(笑)
洋上の風力が良いというのは聞いた事があります。
茨城にもあるんですねー
そうなんですよね、日本には未だに『なんだかんだ言っても原子力が無いとダメなんだから』っていう謎の意識が多いようですね。
私も過去に原子力関係の映像仕事をした事がありまs・・・これについてもまたいずれ・・・(笑)
近いうちにまたバッファローチキン食べながらお茶しましょー
Posted by dreameggs
at 2011年04月20日 12:16
