タイベックでMint Saloonのフットプリントを作るぞ

dreameggs

2018年11月22日 12:34

先日届いた純正のフットプリントの下に敷く第二のフットプリントをタイベックで作ってみようと思います!
ええ、過保護ですw カタカナでいうところのスポイルですw

単純に我が家にはタイベックの50mロールがまるっと余ってるっていう事もあり、こんなサイズでも躊躇なく作れちゃうワケですが、
フットプリントを敷く前に除去しきれなかった石や鋭利なゴミなんかに穴を開けられたりするのをちょっとでも防いでくれそうなので、
まるで意味がない話ではないのです。多分ね・・・(汗)

では早速!!

タイベックを切り出す前にどんだけの長さが必要なのか?
どんな組み合わせをすればタイベックが最短で済むのかを予測したいので、
オフィシャルの図面を参考に検討していきます。





一応、この画像をイラレでトレースして図面を起こそうと思ったのだけど、
寸法と六角形が微妙に合いません。。。(謎)

とりあえず、全長の"343cm"が正しいと過程して寸法から導き出した図面が赤いラインです。

 



補助線を無くするとこんな感じですな。



届いたフットプリントと比べても赤いラインの方が似ている気がしますしwww

という事で、この赤いラインを満足するように幅100cmのタイベックを張り合わせるとこんな感じになりそうです。



ちなみに貼り合わせはいつもこんな感じでやってます!



張り合わせたい辺にそれぞれ15mmで折り目をつける。



それをフックのように合わせて接着します!



接着材は3面に塗りますよ!!

 

この方法だと合わせ目が露出しないので、ほとんど水が入ってくる事がありません!!



ま、これをすべての辺にやるワケですが、
ミシンでそれぞれを2回塗ってさらにシームテープする事を考えたらコッチの方が楽ちんですなw

ーー

てな感じで、2日掛けてなんとか本体部分の張り合わせが完了!!

次は純正フットプリントと接続する為のタブを作りますよー
構造はこんな感じです。







タイベックの端切れから20cm x 6cmを切り出して、二重にしてから折り返しました。

これでそこそこの強度が出るはずです(多分ね)

これを6枚用意して。。。



剥がれ防止にコーナーを丸くしておきました。

フットプリントのトグルに引っ掛けるガイラインは5mm x 15cmですー



これをタイベックのコーナー6箇所へイイ感じに貼り付けます!!



これで完成?!



かと思いきや、このタイベックはハードタイプなので、パリパリとウルサイのです。。。
なので、ぐっちゃぐっちゃに丸めたり揉んだりしてシワシワにしてやります!!



これで完成!! シワのせいでかさが増えたけど、気にしません!!

って事で、次回のキャンプで実際に使ってみたいと思いますー!!





あなたにおススメの記事
関連記事