TyvekをShangri-La3へ

dreameggs

2008年12月20日 09:11

つー事で、Tyvekを買ってきましたよ。


隣にあるのはシャングリラさんのフロアです

Tyvekを広げてみると、こんなデザインになっています。



ちなみに日本で普通に流通しているモノは『タイベック』とカタカナで書いてあるようです(笑)
↓こんな感じ。




ま、どうせ上にネストやらフロアが乗るんだし、
どっちでもいーんじゃね?と言われたらそれまでなんですが、
比べちゃうとねぇ。。。


今回購入した"Antigravitygear Tyvek"のサイズは270センチ×210センチの長方形なので、
このまま六角形のシャングリラ3を乗せちゃうと、四隅の部分がハミ出しちゃいそうです。
それはスタイリッシュじゃないので、是非なんとかしたい感じですねぇ。

って事で、シャングリラさんに合わせてチョキチョキしてやりますよー

で、問題は寸法。
イロイロ調べたんですが、シャングリラさんのフロアやネストのサイズが見つかりません・・・(泣)
せめて寸法ぐらいはオフィシャルサイトにあるかと思ったのですがー

仕方が無いので『現物合わせ』っすね。
なんとなく、フロアの方がネストより大きそうな感じなので、
今回はフロアの寸法を元にやってみましょう。←超テキトーw



ふむふむ・・・
若干小さめにしてタイベックを見えないようにするのがオシャレかと思うので、
一辺を135センチとします。

仕事そっちのけで図面を引いてみたよ、うっしっし。




えーと、黄色いのがシャングリラさんで水色がタイベックです。


・・・タイベック、足りない!!(泣)

うぬー、じゃ縦横を入れ替えてみるかな。



あ、こっちの方がいいんじゃない?
残った部分で左右の足りない部分がカバーできそうな予感!!

早速シミュレーションしてみます。




↑クリックで拡大

おおぅ、イイ感じ。のりしろも取れるのでなんとかなるかな。
問題は接着と強度ですな。

ま、何にしてもこのプラン(&寸法)は完全なる私の勝手な妄想でございます。
何か落とし穴があるかもしれないので、あしからず

週末の初張りでこれが本当に実現可能なのか検証してみますねー




あなたにおススメの記事
関連記事