わっふるわっふる

dreameggs

2009年05月27日 00:40

我が家ではこれまでに何度かキャンプでハンバーガーを作っているワケですが、
ガッツリ系の男子料理』でございますので、
"つけあわせ"というかサイドメニューまで頭が回りませんでした(汗)

で、先日のGWキャンプの時に、
『あとはポテトがあればなぁ・・・』という事になったのですよ。

そうです、フライドポテト、言うならばフレンチフライ。
確かにあのハイカロリーな芋野郎があれば完璧かも・・・

が、しかし、マナル(マクドナルド)のような細長いヤツはなんかイマイチ。
って事で、コレっすわ。


サッポロポテト バーベQ味じゃないよ!

みなさん、海外で食べた事ありません?このポテト。
ペッパーが効いたコイツをつまみながらハンバーガーに齧り付きたいっすよー!!

が、しかし、この状態ってどうやって作るのだ?
そもそも、何て言う切り方なのだ??

仕事もそっちのけでググりまくりましたよ・・・(笑)

で、なんとか見つかったこの名前、ワッフルカットって言うんだってさ!!

ここまで来れば後は早いです(笑)
そして調理器はワッフルスライサーというらしく、ドイツのベルナーという会社が作っているとの事。
さらに東急ハンズで売っているっていうからこれは買いに行くしかないでしょう!!

って事で、早速買ってきましたよ(笑)


右側は手を切らないようにする安全アダプターね

んで、コレが中に入っていたカード。
裏は切り方のバリエーションが載ってます。




ナミナミのポテトもイケるとは!
コイツは楽しみだぞ。

ちなみに刃はこんな感じ。10年は大丈夫なんだとさ。本当か!?



写真からでは判りづらいけど、写真下の白い部分をスライドする事で、
スライスの厚さを3段階に調節できます。


じゃー、早速スライスしちゃうぞ!!

よく判らないので半分に切ったジャガイモをセットして・・・



アダプタの矢印方向に、スラーイス!!



おおぅ・・・イイ感じ!!

そしてこの次がワッフルカットのカラクリです。
アダプタを90度回転させ、さっきスライスした方向と直行するようにスライスします。

すると・・・



出た!ワッフルカット!!

なるほどねー、こういう事だったのねー!
隣で見ていた嫁ちゃんも不思議そうにしてましたが。なんとなく納得した様子。

ちなみにこのカタチから『削りカス』が出るもんだと思ってましたが全く出ません。
不思議ですねぇ・・・(笑)

あ、今回は半分にしたジャガイモをスライスしましたが、
それだと最初の一枚が、『片面フラット、もう片面はワッフル』という残念な事になるので、
ジャガイモは丸ごと1つからやった方がいいですよー

って事で、『オーイ!これ、揚げといてー』とちょっとだけタモさんみたいに言ってみるも、
『今日はもうお風呂入ったから油を使うのヤダ』との事。

そうですか・・・残念です・・・(泣)

今度、キャンプに行ったらダッチオーブンで揚げちゃうぞ!!
楽しみですなぁ。


----------

わっふるわっふる


ベルナー Vワッフルスライサー デコスター


ベルナー 安全ホルダー

↑是非、安全ホルダーも一緒に!!




みーんな半額以下やね。



このキャンドリアー、安くない?




あなたにおススメの記事
関連記事