おかわりし放題の薪(巻): 1 of 2

dreameggs

2010年03月23日 01:28

ほぼ2ヶ月ぶりのお休み、しかも3連休となればキャンプに行くでしょう、普通ーwww
って事で、嫁ちゃんに『人でなし!』と言われつつも、
ソロキャンプに行く予定を立てたワケでございます(笑)

が、しかし連休初日はチビ(大)の用事と暴風警報により自宅待機・・・
それにしてもスゴい風でしたねぇ。ミシミシと家が鳴るので、
そのまま屋根が飛んで行っちゃうかと思いましたよ(汗)

で、翌日、
昨日の嵐が嘘のような快晴の中、向かった場所は、埼玉県飯能市にある吉田材木店・・・
別名『ほたるの里キャンプ場

実はこのキャンプ場、材木店が経営されているのです!
で、『なんでこんな無名のキャンプ場に行ったのか?』っていうと、
材木の加工場が隣接しているだけに、
薪が500円/日でおかわり自由なんですよー!!

これは買ったまま放置プレイ中の"ちびストーブ"を持ち出す今期最後のチャンス!!

って事で、到着しましたよー


ここを悪の秘密基地、建設現場とするー♪

写真の林の下に川原があるんだけど、
そこには昨日の暴風によって崩壊したランステのカップルが居ました・・・
もう帰るみたいなんだけど、同じ場所に張るのはちょっと気が引けますもんねぇ。

って事で、悪の秘密組織らしく、人気のが無いココのサイトに決定です(笑)

まずは今回初張りであるNEMO ASASHIから。


スーツバッグみたいやね。

向かって緑色な左側にインナーとアウターが入っていて、
そのすぐ隣がポール、そして右端にはペグが入っていましたよ。

で、グランドシートを広げてその上にインナーを広げたワケですが、まずはコレを見てくださいよ。



これはインナーのコーナーにあるパーツなんだけどね、
私の親指の爪から1センチ程右側に棒があるのが判ります?

ここにグランドシートのコーナーに付いているフックを引っ掛けるのですよ。
で、その棒の右隣の丸い穴にインナーのポールを差し込んで、
さらに一番右の棒にはアウターのフックが引っ掛かるワケです!
つまりインナーのコーナーにすべてのパーツを接続するのですよー!こりゃ便利だわ。

私の説明じゃイマイチこのスゴさが伝わらないような気がするので、
詳細はDACのサイトでチェックするよろし。

で、インナーが立ち上がりました!!


うーん、デカい・・・

続けてアウターを被せましたー



シワが寄っているのは、生地が伸びていないからに違いない。。。
ああ、そうであって欲しいです。。。(汗)

さらに前室をファスナーで分離して、ガレージに付け替えます!



ガレージのシワ、取れません(泣)

すごく・・・大きいです・・・

想像していたよりずぅっとデカいですねぇ。これは期待できそうです!
試しに自作テーブルとラウンジャーを置いてみたよ。



全然余裕ー

カーミットも置いてみましたが、こちらも天井の圧迫感などほとんど気になりませんでしたよー

で、ガレージからインナーを覗くとこんな感じ。



明るいですねー

ASASHIは4人用なので、ちゃーんと4人分の小物入れがありますね(笑)
あ、写真を撮り忘れましたが、
インナーの入り口は左右それぞれ、トグルで止めておけますよー


って事で、ASASHIの紹介はこの辺にしておいて、ちょっと休憩。。。


五部咲き?

私のサイトには桜の木があって、それに止まっていたウグイスが鳴いてました。
春ですねぇ。。。


あ、そうそ、受付時に管理人さんに貰った薪はこんなのです。


左は焚付け用の樹皮。これがヤバいくらいよく燃えるのよ♪

薪っていうより木っ端なんですが・・・(汗)
キャンプ場に隣接の工場内に木っ端(薪)が山積みになっていて、
そこから各自勝手に持っていくんだけど、松杭の加工過程で出る木っ端のようですね。。。
他にも直径20センチくらいの丸太や15センチ角の角材もありましたよー

で、今日、薪を燃やしまくってくれるのはコイツだ!!


ちびストーブ

この日の為にいろんなオプションやシャン8へのインストール方法など考えていましたが、
時折吹く突風にビビって外で使ってみる事に・・・(汗)



うはー、よく燃えます。薪ストーブ、最高!!火の粉も飛び散らないしー!!
あ、折角なのでもう夕飯の準備をしちゃうぞ!

今日はカレー鍋♪



皮目をカリっと焼いた手羽先をメインにしたチキンカレー風です。
これをちびストーブの上でコトコト・・・味見をしてみたら、ホント申し訳ないけど、ウマイっす(笑)


で、時刻は16時・・・そういや随分と日が長くなりましたね。
日没まで1時間程ありそうなので、薪割りでもしてみるかなー


これなら木っ端というより薪に近いかな?(笑)

10分もあればこんな姿に・・・ハスクバーナの手斧、大活躍!!


長い方はクイッククックグリル用に。短い方はちびストーブ用ー

薪割り、超楽しいね!!

途中、管理人さんが犬の散歩がてら様子を見に寄ってくれて、ちびストーブに興味深々の様子。
もっとデカい薪を入れちゃえば?との事でしたが、こっちは手間が掛かる方が楽しいので・・・(笑)

で、そろそろ辺りが暗くなり始めたので、メスティンで炊飯開始!



ウチのメスティン、なかなかイイ感じになってきたよw


と、同時にランタンに灯りも・・・


Optimus 200 と煙突w


もうひとつ、我が家の定番、コールマン#639


グローブが汚れてるね・・・(汗)


で、ちびストーブのフロントパネルを開けて、その火を見ながらの夕飯です(笑)


これがホント暖かい・・・

一歩間違うと危ない人ですが、開けた方が良く燃えます。小さな暴君って感じです(笑)
その代わり、中から爆ぜた炭が飛び出してくるので、幕体の中ではキケンですな。


その後、ストーブの上にフライパンを乗せて、豚トロを焼いてみました!



これは正直、炭で焼いた方が美味しかったと思います・・・(汗)

って事で、随分と長くなりましたので、続きは明日のエントリで!!


----------

ポイント10倍中!!

ただいま10000円以上で送料0円実施中【ポイント10倍】NEMO(ニーモ・イクイップメント) アサシ 2009






あなたにおススメの記事
関連記事