昨日のエントリの続きです。
夕飯を食べ終えたので、今度は
クイッククックグリルを使って焚き火ターイム!!
夕方に割っておいた長めの薪のおかげでなかなか良い火柱になりましたよ!
でも、木っ端の方ではイマイチでした・・・燃え方はVolcano2の方が良いような気がしますね。
あ、忘れてた!!数日前にこんなの買ったっすよ。
焼肉関係だと韓国製が妙にハマる?
"
30cm"ってトコに妖怪アンテナが反応しました!
あと500円ってトコにもw
で、コレをクイッククックグリルに乗せると・・・
ヤバス!ピッタリすぎーwww
しかーし!喜ぶのもつかの間、
これを乗せていると燃焼効率が
著しく低下するようです・・・(泣)
チムニー効果、まるで無し!って感じ?
残念ながら却下です。どうしよ、コレ・・・
あ、話を夜に戻しますね。
19時を過ぎるとめっきり気温が下がってきましたので、武井さんも点火ー!
もうね、武井さんさえ居ればこんな寒さもへっちゃらですよ。
日中、ソーラーパワーを蓄えていたコイツも点灯!(笑)
そろそろビールは寒くなってきたし、ここいらでちょっとブレイク。
久しぶりにハンドプレッソの登場です!
うーん、美味しそう♪
エスプレッソをダブルで頂きました!!相変わらず美味しいねぇ。
で、ここいらでもう寝ちゃおうかとも思いましたが、
普段、朝4時までテレビを見ている私が21時に寝れるはずも無く・・・
闇夜に光る秘密基地w
記念撮影をしてから、宴会場をガレージに変更しました!!
ケロシン3兄弟www
流石に、この空間に3台も揃うと暑いです・・・(笑)
って事で、ASASHIのインナーを開けたら快適な温度になりました!
ちなみに幕体の中での火気の使用は大変キケンなので真似しちゃダメよー
ま、そんな事を言っても、武井さんが無いと寒いワケで、
使用は"自己責任"でお願いしたいワケですが、このガレージってばやっぱり広いです!!
#639を消してインナーを閉めましたー 省エネw
レンズがイマイチなのであまり広く見えないのですが、
大人4人+真ん中にテーブルを置いたとしても、ギリギリなんとかイケるかも!
この写真は本体の反対側ギリの位置(小窓側)に置いたカーミットに座った時の目線です。
逆にラウンジャーからの目線だと・・・
コッチの方が広く感じますね。ラウンジャーが低いからかな??
私的には、
2人だとラグジュアリー。3人だと快適。4人だとギリ。って感じかと。
ま、ソロでASASHIを張るなんて人はまず居ないでしょうし(汗)
この後、普段なら絶対に飲まない缶チューハイを2本飲み干し、
ナルゲン湯たんぽを抱えてシュラフへ潜り込みました・・・zzz
--
で、深夜3時前に一度起きてトイレに行きましたが、
非常に快適な睡眠を取る事が出来ましたよ。これぞ熟睡って感じ?(笑)
って事で、6時30分に起床して顔を洗いに行き、10分後には武井さんでポカポカです。
急激にガレージ内が温まったせいでレンズが曇ったのに気が付かず・・・(汗)
数分もしないうちに、幕体の表面に付いていた結晶が暖められて水滴になり、
やがてあっという間に乾いていきました。恐るべし武井パワー!!
で、朝食は昨日のカレー鍋に、多めに炊いていた白米と生卵をドロップインして、
”カレー風おじや”にします!
PRIMUS P-251も初投入ですな。
おじやにする為に硬めに炊飯していて良かったなぁ。。。
チーズを忘れた自分を呪います・・・(ムキー!)
半分解けたジャガイモが美味しすぎる・・・(笑)
お蔭様でシェラカップで3杯も食べちゃいましたー
そうそ、この前の海外通販で買った枕、なかなか良かったです!
ALPS Mountaineering Camp Pillow
これまではISUKAの
ノンスリップピローを愛用してましたが、これからはコッチかな。
なんて言っても膨らまさなくていいしー♪
と、朝食も済んだし、火気を中心に撤収開始ですー
その前にカフェオレでも飲んでゆっくりしますかね・・・
で、その後、ASASHI以外を撤収してしまって、幕体が乾くまでの間、イタズラをする事に。。。
小っさ!!
TatsuLOWさんの
コレを真似してみたかったのですが、
レクタみたいにしたらちょっと微妙ですね・・・(汗)
でもMPIのブランケットは裏側がアルミ箔なので遮光性はバツグンかも!
こうなったらあと2枚追加して、4枚でやってみる?(笑)
そんなこんなで今回のソロキャンプは終了です!
撤収完了後のコーラがウマい!!
次は再来週かなー
----------