2012年06月13日
BioLite : CampStove
ついに来た!!


不在の為、2回も受け取り損ねましたが、最終的にはオフィスに転送して貰って無事に受け取ることができましたー
で、これがご本尊。

ステンレス製の筒を上から覗くと、ループ状になった銅の棒が見えます。これが秘密兵器の核心部分ですな。

ちなみにBioLite Stoveがなんで発電しちゃうのか?ってのは、オフィシャルサイトには詳しい解説が見当たらないのです。

二重になっている筒の外側を風が巻き上がって、二次燃焼を助けるって事なんすかね?
で、これがご本尊。

ステンレス製の筒を上から覗くと、ループ状になった銅の棒が見えます。これが秘密兵器の核心部分ですな。

ちなみにBioLite Stoveがなんで発電しちゃうのか?ってのは、オフィシャルサイトには詳しい解説が見当たらないのです。
で、いろいろ調べてみると、ペルチェ素子(マイコンのCPU冷却のアレ)を使った、ゼーベック効果を利用してるそうな。。。
ペルチェ素子はいいとしても、ゼーベック効果なんてのは初めて聞いたので調べてみたら、コレが一番判りやすいかも。
(っつても、後半は文字ばかりで困っちゃうんだけどーw)
--
まぁ、細かい事は置いといて、このストーブのもう一つの特徴である、二次燃焼の促進の秘密を見てみましょう。
オレンジ色のランドセル部分を外すと、穴が開いてます。

穴の奥には黒い円柱状の羽が見えます。

このランドセルの中にはリチウムイオンバッテリも入っていて、そいつの電力でファンを回し、発生した風を本体に送るワケですな。

穴の奥には黒い円柱状の羽が見えます。

で、コレが本体側の穴。場所的にはもちろん、ランドセル側の穴と対になってます。

二重になっている筒の外側を風が巻き上がって、二次燃焼を助けるって事なんすかね?
--
ちーなーみーにー、BioLite CampStoveは、使用前に予め充電しておく必要があります!
前日、自宅でPCに繋いでも良し、キャンプ場などに向かう途中、車のシガーで充電しながら向かうも良し、
前日、自宅でPCに繋いでも良し、キャンプ場などに向かう途中、車のシガーで充電しながら向かうも良し、
とにかく、プレヒート(?)後、安定して発電するようになるまでの間、ファンを回せる分だけは充電しておかなくちゃの様です。
『なんで発電する機械なのに充電が必要なんだよ?!』
と思いましたが、理屈を考えると仕方がないような気がしてます。
つまり、発電までの順番はこんな感じ。
USBにて充電 → 本体を組み立て、点火! → 10秒待って、電源ON!(送風) → 焚火楽しい → LEDランプが緑色になったら充電準備完了!!
(詳しくはこのオフィシャルの動画で)
やっべ、ワクワクして来た(笑)
--
最後にコレが付属する収納袋に収めた状態。

まぁまぁかな?と思ったんだけど、中ではこんな事になってます・・・


まぁまぁかな?と思ったんだけど、中ではこんな事になってます・・・

銅の棒がキズでガリガリになったりしないかな?ちょっと心配。。。
--
って事で、あとは実際に火を焚いてみて、スマホの1台でもちゃんと充電できるといいんですけどね。
いやぁ、楽しみですなぁ。。。
Posted by dreameggs at 16:49│Comments(10)
│ストーブ
この記事へのコメント
おお!到着しましたか。
収納姿は銅の棒が意外とでっぱってるんですよね…。
そのおかげでうちに届いたヤツは銅の棒が曲がってました。
点火が楽しみですね。
収納姿は銅の棒が意外とでっぱってるんですよね…。
そのおかげでうちに届いたヤツは銅の棒が曲がってました。
点火が楽しみですね。
Posted by さくらい at 2012年06月13日 18:13
カナーリ早い段階で予約したのに自分の所はまだ来ないですよwww
ギギギ・・・
ギギギ・・・
Posted by 風空
at 2012年06月13日 20:35

こんばんは〜。
遂に手元に届きましたね。
使用レポが楽しみです。
僕は暫く様子見ですw
価格は高価ですし、配送時の破損率が高そうなので…w
遂に手元に届きましたね。
使用レポが楽しみです。
僕は暫く様子見ですw
価格は高価ですし、配送時の破損率が高そうなので…w
Posted by Chika
at 2012年06月13日 20:36

::さくらいさん
この出っ張り、普段も気を付けて扱わないと、
銅だけに曲がっちゃったりしそうですよね??
さくらいさんの代替え品ももうすぐ到着のようですし週末が楽しみですな!!
この出っ張り、普段も気を付けて扱わないと、
銅だけに曲がっちゃったりしそうですよね??
さくらいさんの代替え品ももうすぐ到着のようですし週末が楽しみですな!!
Posted by dreameggs
at 2012年06月13日 21:21

::風空さん
先日はお疲れした!
先行予約分なのに遅いよねぇ・・・
確認メール発射やねー
先日はお疲れした!
先行予約分なのに遅いよねぇ・・・
確認メール発射やねー
Posted by dreameggs
at 2012年06月13日 21:24

::Chikaさん
こんばんわ
そうっすね、正直ナイスプライスです。。。
破損って他にもあるんですかね?
うぬー
こんばんわ
そうっすね、正直ナイスプライスです。。。
破損って他にもあるんですかね?
うぬー
Posted by dreameggs
at 2012年06月13日 21:25

こんにちは。
我が家にもBioLite到着しました。
なんか思っていたより難しい仕組みなんですね^^;参考になりました。
今週末にでも火入れをと思っていますが、
USBでスマホの充電以外に何がありますかね~?
アポロを充電ってのもありですね^^
我が家にもBioLite到着しました。
なんか思っていたより難しい仕組みなんですね^^;参考になりました。
今週末にでも火入れをと思っていますが、
USBでスマホの充電以外に何がありますかね~?
アポロを充電ってのもありですね^^
Posted by keen at 2012年06月14日 12:29
::keenさん
こんにちはー
私のエントリ、正しい解説なのかちょっと自信がありません・・・(汗)
オフィシャルに詳しい説明が無いのが謎ですよね?特許の問題なのでしょうけど。
充電に関してですが、2m級の長いUSBケーブルを用意しないと、火の粉で無残な事になりそうです!
あとは一旦、エネループに充電しちゃうってものアリかとー
こんにちはー
私のエントリ、正しい解説なのかちょっと自信がありません・・・(汗)
オフィシャルに詳しい説明が無いのが謎ですよね?特許の問題なのでしょうけど。
充電に関してですが、2m級の長いUSBケーブルを用意しないと、火の粉で無残な事になりそうです!
あとは一旦、エネループに充電しちゃうってものアリかとー
Posted by dreameggs
at 2012年06月14日 13:06

面白そう〜 万一の備えにもよさげですね。使用レポが楽しみです。
みなさん梅雨があけると一斉にレポ開始な予感です。
みなさん梅雨があけると一斉にレポ開始な予感です。
Posted by MONOLITH at 2012年06月16日 00:00
::MONOLITHさん
えっ!?MONOLITHさんの事なので、いの一番に予約してるもんだと・・・(笑)
ちなみにウワサ通り、かなりショボイ発電量らしく、未使用ながら萎えてます・・・(汗)
えっ!?MONOLITHさんの事なので、いの一番に予約してるもんだと・・・(笑)
ちなみにウワサ通り、かなりショボイ発電量らしく、未使用ながら萎えてます・・・(汗)
Posted by dreameggs
at 2012年06月16日 19:27
