2025年03月19日
CAMPING MOON ガスステーション 3本連結式
白い封筒が届きましたよ。。。

CampingMoonという韓国のメーカーさんですな。
個人的に韓国のガス製品は案外しっかりしているイメージなんだけど、
よく考えたらそれはイワタニやスノピのOEM先であるKOVEAの話で、
CampingMoonは全く関係ないですね。ま、いっか。。。
中に入っていたのはこの3つ。。。

分かりづらいのでそれぞれを出してみると。。。

CB缶を3本まとめるキットです。なんとなくグレーな印象ですが、
ガストーチと違ってまだ規制対象ではないんじゃないかな?
というワケでキッチンにあったコン郎3本を召喚してみました!

ほほぅ。。。これは寝かせた状態で使うのが正しいのかな?
ちなみに上部の真ん中がキャップになっています。

ここを回してやるとキャップが外れて、オスのバルブがコンニチワ!

これはいわゆるOD缶のバルブですね。
CB缶3本を束ねてOD缶の出力になるって事です。
ここに直接ノkジュターンを接続したら、それはそれは長時間の点灯ができそうです(笑)
でも今日は一緒に届いたステンレスメッシュ(?)なホースを接続してみますよ。

OD缶を使用するスノピのフラットバーナーなどに使えまずな。
でも、もう一つ届いたパーツがありましてね、
この赤いキャップを外して。。。

そこにホースを接続します!!

するとあら不思議!
OD缶(オス)のノズルがCB缶(オス)に大変身!!(笑)
いわゆるコンバーバーってやつですわ。
順序を辿ると、BC缶×3本 → OD缶(オス) → ホース → OD缶(オス) → BC缶(オス)となったワケです。。。
つまり簡単にいうと、CB缶を3本まとめて使いたいってだけのハナシなんですな。
というワケで、CB缶用のバーナーに接続するとこんな感じです。

でも、この相手もOD缶からCB缶へのコンバーターを接続しているので、
お互いのコンバーターを取って接続したほうがシンプルですなw

しかし、長々となんのこっちゃ?って感じですが、私がやりたかったのは、
カセットボンベをを3本まとめたら、モービルクールのガス切れを気にしなくて良くなる
って事でございます(笑)
-----

CampingMoonという韓国のメーカーさんですな。
個人的に韓国のガス製品は案外しっかりしているイメージなんだけど、
よく考えたらそれはイワタニやスノピのOEM先であるKOVEAの話で、
CampingMoonは全く関係ないですね。ま、いっか。。。
中に入っていたのはこの3つ。。。

分かりづらいのでそれぞれを出してみると。。。

CB缶を3本まとめるキットです。なんとなくグレーな印象ですが、
ガストーチと違ってまだ規制対象ではないんじゃないかな?
というワケでキッチンにあったコン郎3本を召喚してみました!

ほほぅ。。。これは寝かせた状態で使うのが正しいのかな?
ちなみに上部の真ん中がキャップになっています。

コン郎、ほこりまみれwww
ここを回してやるとキャップが外れて、オスのバルブがコンニチワ!

これはいわゆるOD缶のバルブですね。
CB缶3本を束ねてOD缶の出力になるって事です。
ここに直接ノkジュターンを接続したら、それはそれは長時間の点灯ができそうです(笑)
でも今日は一緒に届いたステンレスメッシュ(?)なホースを接続してみますよ。

OD缶を使用するスノピのフラットバーナーなどに使えまずな。
でも、もう一つ届いたパーツがありましてね、
この赤いキャップを外して。。。

そこにホースを接続します!!

するとあら不思議!
OD缶(オス)のノズルがCB缶(オス)に大変身!!(笑)
いわゆるコンバーバーってやつですわ。
順序を辿ると、BC缶×3本 → OD缶(オス) → ホース → OD缶(オス) → BC缶(オス)となったワケです。。。
つまり簡単にいうと、CB缶を3本まとめて使いたいってだけのハナシなんですな。
というワケで、CB缶用のバーナーに接続するとこんな感じです。

でも、この相手もOD缶からCB缶へのコンバーターを接続しているので、
お互いのコンバーターを取って接続したほうがシンプルですなw

しかし、長々となんのこっちゃ?って感じですが、私がやりたかったのは、
カセットボンベをを3本まとめたら、モービルクールのガス切れを気にしなくて良くなる
って事でございます(笑)
-----
2025年03月06日
Toaks チタニウムポット POT-750 ベイルハンドル
久しぶりにナチュラムから荷物が届いたよ!

1000円クーポンの期限日ギリギリにポチったんすよねーw

いやぁ、TOAKSのチタンポット、やっと買いましたwww

これが御本尊。

軽さがウリのチタン製品だけど、付属しているメッシュバッグは厚さもあってしっかりしたものでした。

サイズ感はこんな感じ。
パッケージにちゃんと書いてありました!

直径=95mm
高さ=110mm
重さ=110g
だそうです。
ちなみに、内側に容量の目盛りがありますよ。

目一杯入れて750mlって事ですな。
普通のカップヌードルで300mlくらいのお湯を使うので、余裕で2人分イケる計算です。
が、どん兵衛は410ml必要らしいので、二人で仲良くどん兵衛を食べたい場合、片方が残念な状態になってしまいます。。。
なので、どん兵衛は諦めてチリトマトヌードルに変更しましょうね。
--

1000円クーポンの期限日ギリギリにポチったんすよねーw

いやぁ、TOAKSのチタンポット、やっと買いましたwww

これが御本尊。

軽さがウリのチタン製品だけど、付属しているメッシュバッグは厚さもあってしっかりしたものでした。

サイズ感はこんな感じ。
パッケージにちゃんと書いてありました!

直径=95mm
高さ=110mm
重さ=110g
だそうです。
ちなみに、内側に容量の目盛りがありますよ。

目一杯入れて750mlって事ですな。
普通のカップヌードルで300mlくらいのお湯を使うので、余裕で2人分イケる計算です。
が、どん兵衛は410ml必要らしいので、二人で仲良くどん兵衛を食べたい場合、片方が残念な状態になってしまいます。。。
なので、どん兵衛は諦めてチリトマトヌードルに変更しましょうね。
--
今回私はベイル付きのポットが欲しかったので、750mlというなんとも微妙なサイズにしましたが、
トークスのラインナップではこれが一番小さいサイズなのです。。。
なので、セールになっているうちに一番大きな1600mlのベイル付きも買ってしまおうと思っていますー
--
2025年02月28日
定期巡回
元町に釣具屋さんがあるって知ってた??

通販した事はあったけど、実際に店舗に行くのは初めてでした。
いつもインスタ動画で見てる店員さんにいろいろ聞けて楽しかったですw
ええ、釣り竿とリールも買いました!!
----
え?安すぎじゃない??

通販した事はあったけど、実際に店舗に行くのは初めてでした。
いつもインスタ動画で見てる店員さんにいろいろ聞けて楽しかったですw
ええ、釣り竿とリールも買いました!!
----
え?安すぎじゃない??
2025年02月03日
ワイヤレス充電器を組み込む
謎の白い小箱が届きました。。。

箱に入ったいたのは。。。。??

ワイヤレス充電器です!
しかも埋込式!!
販売サイトにはこんな説明がありました。
入力電圧: 12v-2a/9v-2a
ワイヤレス充電出力: 5w/7.5/w/10w/15w
以前、amazonで買ったワイヤレス充電のやつは最大7.5wだったんで、ノロノロ充電だったんすよね。
でも、今回は最多15wって事なので、2倍速で充電してくれる!! スペックが本当だったねー(笑)
そうそ、説明にはこんな一文もありました。
注意
急速充電のために、qc 3.0パワーアダプターまたは18w以上のパワーアダプターを使用してください。
これって、結構しっかりしたAC充電器じゃないとダメって事よねぇ。。。
最低でもこんなのが必要そうです。
↓
-----
って事で、工作を始めます!!
これは例のIGTテーブルに仕込みたいので、
まずは前回の工作で余分に切り出しておいたハーフユニットサイズの板に、ホールソーで穴を開けました。

角も落としたので、仮組みしてみます。

ピッタリですな。
次は充電できるかの確認です。

iphoneを載せるだけで、バッチリ問題なく充電してくれるようです。
なので、板にオイルを塗って仕上げてから、エポキシ接着剤で充電器を固定しました!
IGTテーブルに組み込むとこんな感じ!!

出っ張りもなく、悪くないかと思います!!

他にも電子部品がいくつか届いたので、また次回の工作でお会いしましょう!!(笑)
-----
ワイヤレス携帯電話充電器

--
え?100Wなんてのもあるんだが??
高速ワイヤレス充電器,100W

--
--

箱に入ったいたのは。。。。??

ワイヤレス充電器です!
しかも埋込式!!
販売サイトにはこんな説明がありました。
入力電圧: 12v-2a/9v-2a
ワイヤレス充電出力: 5w/7.5/w/10w/15w
以前、amazonで買ったワイヤレス充電のやつは最大7.5wだったんで、ノロノロ充電だったんすよね。
でも、今回は最多15wって事なので、2倍速で充電してくれる!! スペックが本当だったねー(笑)
そうそ、説明にはこんな一文もありました。
注意
急速充電のために、qc 3.0パワーアダプターまたは18w以上のパワーアダプターを使用してください。
これって、結構しっかりしたAC充電器じゃないとダメって事よねぇ。。。
最低でもこんなのが必要そうです。
↓
-----
って事で、工作を始めます!!
これは例のIGTテーブルに仕込みたいので、
まずは前回の工作で余分に切り出しておいたハーフユニットサイズの板に、ホールソーで穴を開けました。

角も落としたので、仮組みしてみます。

ピッタリですな。
次は充電できるかの確認です。

iphoneを載せるだけで、バッチリ問題なく充電してくれるようです。
なので、板にオイルを塗って仕上げてから、エポキシ接着剤で充電器を固定しました!
IGTテーブルに組み込むとこんな感じ!!

出っ張りもなく、悪くないかと思います!!

他にも電子部品がいくつか届いたので、また次回の工作でお会いしましょう!!(笑)
-----
ワイヤレス携帯電話充電器

--
え?100Wなんてのもあるんだが??
高速ワイヤレス充電器,100W

--
--
2025年01月30日
ミニミニアヒルちゃんフロート
小さいやつ、見つけた!!

前に作ったアヒルちゃんフロートがちょっと大きかったんで、作り直したかったんすよねぇ。。。
だって、このサイズよ??

って事で、早速作っていきますね。
アヒルちゃん以外に必要なものはコレです!!

チュッパチャップスの棒っすね。硬いストローみたいなもんです。

前に作ったアヒルちゃんフロートがちょっと大きかったんで、作り直したかったんすよねぇ。。。
だって、このサイズよ??

って事で、早速作っていきますね。
アヒルちゃん以外に必要なものはコレです!!

チュッパチャップスの棒っすね。硬いストローみたいなもんです。
これをラインのガイドにするワケですな。
まずはアヒルちゃんにドリルでギュイーーーーィィィンって穴を開けます!!

で、サイズに合わせたストローをその穴に刺して、
上下をライターで炙って固定するだけですよ。
って事で完成しました!!

フリーなので、目印にしかなりませんが、カワイイからOKですw
まずはアヒルちゃんにドリルでギュイーーーーィィィンって穴を開けます!!

で、サイズに合わせたストローをその穴に刺して、
上下をライターで炙って固定するだけですよ。
って事で完成しました!!

フリーなので、目印にしかなりませんが、カワイイからOKですw
グロータイプがあれば夜のブッコミ釣りにも使えるのになぁ。。。
--
次の釣りで使ってみます!!(笑)
2025年01月24日
2ユニット拡張テーブル
なんか届いた!!

中に入っていたのはこれです。

鉄板ですなw
マニュアルとか一切入っていなかったので、まずは観察します。
裏面に何やら機構がありますね。。。

ヒンジが付いてるので起こすんかな??

・・・で??(笑)
これ、どうすればいいんだ??
-----
アルミニウム合金折りたたみテーブル,2ユニット拡張テーブル,多機能,黒,軽量,2024

中に入っていたのはこれです。

鉄板ですなw
マニュアルとか一切入っていなかったので、まずは観察します。
裏面に何やら機構がありますね。。。

ヒンジが付いてるので起こすんかな??

・・・で??(笑)
これ、どうすればいいんだ??
テーブル側はこんな感じだしなぁ。。。

ふむふむ。。。もしかして鉄板側のフックを掛けて、ヒンジはテコの原理ってヤツ??

装着できました!!

ヒンジにあったローレットみたいなのはやっぱりテコの原理っすね。

わざわざこんなパーツ使うかね??w
ま、この拡張テーブルのおかげで、
2ユニットだった天板が2倍の広さになるので頼もしいですな。
---
あとはテーブルの下のスペースがモッタイナイ感じがするので、
ここはDIYで何かしようと思います!!
-----

ふむふむ。。。もしかして鉄板側のフックを掛けて、ヒンジはテコの原理ってヤツ??

装着できました!!

ヒンジにあったローレットみたいなのはやっぱりテコの原理っすね。

わざわざこんなパーツ使うかね??w
ま、この拡張テーブルのおかげで、
2ユニットだった天板が2倍の広さになるので頼もしいですな。
---
あとはテーブルの下のスペースがモッタイナイ感じがするので、
ここはDIYで何かしようと思います!!
-----
-----
アルミニウム合金折りたたみテーブル,2ユニット拡張テーブル,多機能,黒,軽量,2024

2025年01月08日
テーブルの天板を作ったよ
年末に発熱し、翌日には平熱に戻りましたが完全に寝正月をキメました。。。
で、あまりにもヒマなので、ホームセンターに行ってOSBボードを購入し、オーダーカットしてもらいましたよ!

オーダーした寸法は360 x 250と360 x 125です。そうです、いわゆるIGT規格ってヤツですな。
厚みは9mmなので、本来の12mmより若干薄いのですが気にしません!!軽さは正義ですから!!(笑)
ちなみに、私は利用したホームセンターで木材カットに使用する機械はパネルソーというもので、
刃の厚みが3mmもあるそうです。
つまり、1.5mmの誤差が確実に発生するワケですな(汗)
なので、それが許せない人は、オーダー時に刃の厚さ分、寸法を水増しするのがいいかもです。
ま、私は取り外し用の隙間と考えているので今回は問題ありませんがー
--
帰宅して、角と丸めたり、エッジに紙やすりをしてからクルミオイルで仕上げましたよ。
まずは1ユニットサイズから!

思った通り、黒いテーブルにOSBボードの模様が良い感じですな。
オイルが馴染むともっと模様が出てくるはずなので、それも楽しみです。
で、次はハーフユニットを4枚使った場合!

ま、1ユニットを2枚使えば良いので、この状態になる事はほとんどないと思うけどね。
そうそ、コレはSOTOのストーブ用のパネルなんだけど、幅が17センチなので、幅は規格外なんです。
なので、これ専用に幅8センチ、もしくは16.5センチの板を2枚作るのもいいかもなー
--
カットの誤差はこんな感じ。

流石に4枚構成だと誤差は大きくなるけど、気になるほどじゃないですね。
テーブルの収納バッグに一緒に収まってくれるので、忘れ物が多い私も安心です(笑)

この天板は大陸からパーツが届き次第、さらにカスタムする予定ですー!!
------
--
-----
で、あまりにもヒマなので、ホームセンターに行ってOSBボードを購入し、オーダーカットしてもらいましたよ!

オーダーした寸法は360 x 250と360 x 125です。そうです、いわゆるIGT規格ってヤツですな。
厚みは9mmなので、本来の12mmより若干薄いのですが気にしません!!軽さは正義ですから!!(笑)
ちなみに、私は利用したホームセンターで木材カットに使用する機械はパネルソーというもので、
刃の厚みが3mmもあるそうです。
つまり、1.5mmの誤差が確実に発生するワケですな(汗)
なので、それが許せない人は、オーダー時に刃の厚さ分、寸法を水増しするのがいいかもです。
ま、私は取り外し用の隙間と考えているので今回は問題ありませんがー
--
帰宅して、角と丸めたり、エッジに紙やすりをしてからクルミオイルで仕上げましたよ。
まずは1ユニットサイズから!

思った通り、黒いテーブルにOSBボードの模様が良い感じですな。
オイルが馴染むともっと模様が出てくるはずなので、それも楽しみです。
で、次はハーフユニットを4枚使った場合!

ま、1ユニットを2枚使えば良いので、この状態になる事はほとんどないと思うけどね。
そうそ、コレはSOTOのストーブ用のパネルなんだけど、幅が17センチなので、幅は規格外なんです。
なので、これ専用に幅8センチ、もしくは16.5センチの板を2枚作るのもいいかもなー
--
カットの誤差はこんな感じ。

流石に4枚構成だと誤差は大きくなるけど、気になるほどじゃないですね。
テーブルの収納バッグに一緒に収まってくれるので、忘れ物が多い私も安心です(笑)

この天板は大陸からパーツが届き次第、さらにカスタムする予定ですー!!
------
--
-----
2024年12月20日
定期巡回
世田谷に住んで30年になるけど、初めて買えた!!

本当は"からみ”が良かったんだけど、売り切れてたのよねぇ。。。
-----
ナチュラムが史上最大規模のセールをやってるっていうんで物色してきました!
--
---
-----
いやはやなんとも。。。もしかしたら追記するかもですー!

本当は"からみ”が良かったんだけど、売り切れてたのよねぇ。。。
-----
ナチュラムが史上最大規模のセールをやってるっていうんで物色してきました!
--
---
-----
いやはやなんとも。。。もしかしたら追記するかもですー!
2024年12月12日
Springhill アルミニウム合金折りたたみテーブル
ちょっと大きめの箱が届きました!!

箱に思いっきりダメージがあって、
中身が見えそうになっているのも、中華ならではのお楽しみ要素です(笑)
で、これが中身。。。

そこそこちゃんとした(?)収納袋に入ってますね。
袋から出てきたのは。。。

フヒヒ。。。これはフレームというか本体!!
脚を広げるとこんな感じになります。

ちなみに一部は木製のパーツが使われていて非常に良い感じですな。

サイズ的には、525 × 430 × 390mmという事なので、ほぼソロ的なサイズです。
ちなみに所謂、"IGT規格"でありまして、それでいうと2ユニットサイズになります。

早速、先日届いたシングルバーナーをインストールしてみると。。。

左側の空いている方(1ユニット)には、別売りの鉄板や0.5ユニットの板なども用意されていましたが、
お値段的にもなんか微妙だったので、今回は見送りました。
ホームセンターで適当にOSB合板なんか買ってきて作るつもりです。



--

箱に思いっきりダメージがあって、
中身が見えそうになっているのも、中華ならではのお楽しみ要素です(笑)
で、これが中身。。。

そこそこちゃんとした(?)収納袋に入ってますね。
袋から出てきたのは。。。

フヒヒ。。。これはフレームというか本体!!
脚を広げるとこんな感じになります。

ちなみに一部は木製のパーツが使われていて非常に良い感じですな。

サイズ的には、525 × 430 × 390mmという事なので、ほぼソロ的なサイズです。
ちなみに所謂、"IGT規格"でありまして、それでいうと2ユニットサイズになります。

早速、先日届いたシングルバーナーをインストールしてみると。。。

ニヤニヤ。。。
左側の空いている方(1ユニット)には、別売りの鉄板や0.5ユニットの板なども用意されていましたが、
お値段的にもなんか微妙だったので、今回は見送りました。
ホームセンターで適当にOSB合板なんか買ってきて作るつもりです。
ちなみにIGT規格では厚さは10mmだったような気がしますが、このシングルバーナーはちょっと厚めのようです。

この辺はスノピ的には絶対に許されないポイントだろうけど、中華だか韓国のメーカーは特に気にしないようですね。

この辺はスノピ的には絶対に許されないポイントだろうけど、中華だか韓国のメーカーは特に気にしないようですね。
ええ、私も全く気になりません(笑)
それ以上に気になるポイントがありまして、ツライチにならない点なんて気にならないワケですよ!
それがコレだ!!

どうなの?この収納時の美しさ!!(笑)
上に来る側がちゃんとオフセットしているんですよねー もちろん何かのパクリなんだろうけど、これは良き!

これは自作難しいなー
ちなみに収納袋の内側にはポケットなど付いていて、運搬時に干渉しないようになっていました。

ここ数年で、大陸や半島メーカーの進化がスゴイ気がします。。。
もちろん、日本メーカーのパクリの上に成り立っている事なんだろうけど、
なんだか悔しいぞ。。。
って事で、次回は天板の製作でお会いしましょう!!
-----
アルミニウム合金折りたたみテーブル,2ユニット拡張テーブル,多機能,黒,軽量,2024
--
2024年12月06日
定期巡回
薪割りが届いたよ!

キンドリングクラッカーは持っているんだけど、あれ、微妙に大きくて車載的に邪魔なんすよねぇ。。。
その点コレは、7x7x5cmの手のひらサイズなので、お手軽です!
鋳鉄製ハンドカッティングスプリッター

-----
ちょ、TOAKSのチタンポットが60%OFFなんだが!!
ベイルハンドル付きで容量も750mlよ?これは買うー!!
ちなみにベイルハンドルなしも60%OFF!!
--
こちら、廃盤のため半額!!
--
ノルディスクなので半額w 自宅で使うのにいいなぁ。。。
--