ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
dreameggs
dreameggs
夫婦+子供二人な家族で父親をしております。 折角なので、お買い物メモを残そうと思いますが、どちらかというと"マシ・オカ似"です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
### お知らせ ###

オークションに出品しています。
落札後メッセージを頂いた方には、いつものようにオマケをプレゼントします!
奮ってご参加くださいませ

2023年11月14日

極小ハサミを魔改造するぞ!

ダイソー釣具店で見つけたハサミが非常に良い感じなので、自慢させてください(笑)





ま、見た目は普通なんすけどね、驚くのはこのサイズ!!





マジでちっちぇんすよ!!





しかも!ちゃんとシースとストラップまで付いてます!!

これはもしかするともしかするぞなもし!!

って事で、パーツを追加して魔改造してみます!

用意したのはこの3つ!!




まずはハサミ。ちなみにストック用にいくつか買い足しましたw




次は軽めのストラップ。取付用の紐が細いやつを選びました。




最後はカラビナ。これも小さめをチョイス。





ではやって行きましょう!!

これがハサミの御本尊! 




付属のスプリットリングとストラップを外してしまいます。




外したスプリットリングを使って、反対側のシーズにカラビナを接続します。




ストラップは使わないのでポイーです。



最後に、元々ストラップが付いていたところにスプリングストラップを取り付けて完成!!

そうそ、このハサミはチャントダイソーなのでバリがスゴイです。
カッターでバリ取りしてあげましょうw

--

いやぁ、これはなかなか良いんじゃないの??
リトルプレゼンツのリトラクタが入手できないので困っていたのです。。。

では早速。。。



うーん、カラーリング的にどうなの?って感じはするけど、
白しか無かったので仕方なし。。。あとでビバブラックでも吹いてみるかな??


しかし、ここにブラ下げておくと、さっと引っ張るだけで使えるので良いですな。
ナイロンはもちろん、PEも切れましたし良かったです(ちょっとコツが要るけど)


これは量産してみんなにプレゼントしたら喜ばれそうだなー!!



-----


  

2021年04月18日

シェラカップ用おろし器

代官山のセリアにマグネットリリーサーを買いに行ったのに残念ながら見つかりませんでした。
なので、こんなのを買ってきましたよ!

GRATER FOR SIERRA CUP

見たまんま、シェラカップ用のおろし器っすな。


シェラカップ用のおろし器と言えば、最近鹿が出してましたよね?



発売当初は散々なレビューが並んでましたが、いつの間にか人気商品になっているようですw

ま、1000円以下でこんな『一見便利そうなアイテム』が買えるんだから、みなさん飛び付きそうですな。
でもね、ソロキャンならいいかもだけど、こんな小さなおろし器なんて絶対に使いづらいのです(笑)
何が悲しくてスティック状の大根を擦らなくちゃならんのだ?

って事で鹿のはスルーしてましたが、セリアのは100円だったのでついうっかりw

ちなみに100円だけに、スライサー機能はありません。
きゅうりスライスしか出来ないアレは必要無いしさ、ま、いいやねw


見た目、悪くないです。いかにもシェラカップにハマりそうなデザインですね。
カチっとハマったら気持ちいいやつですよ!!

鹿のもそうなんだけど、山側の方に歯が付いてるんですよね。。。
これって高さを稼ぐために仕方がないのかな?


擦ってるうちにテーブルがびちょびちょになりそうですよ。うむー

ま、いっか。

では早速シェラカップに装着してみます!!



・・・微妙(泣)

スノピのチタンシェラなんだけど、残念ながらカチっと来ません!!
セリアのシェラじゃないダメなんかな??

ぐぬぬ。こればっかりは仕方がないっすね。

でも、折角買ったし、今度のキャンプで使ってみますよ!

ちなみに収納する時はひっくり返して歯を内側にしますです。


次回のキャンプでは、最近練習している関西風だし巻き卵を焼きますよ!
大根おろしが合いますもんね。

--



  
Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)刃物クッカー小物

2020年07月13日

OPINEL Carbone #7を黒錆加工するぞ!

ヒマなので、先日届いたOPINELのCARBONE #7を黒錆加工しますよー!





なんとも微妙なサイズの#7を買ったのはナチュラムのクーポンを無理やり使ったからw

前回は#12を黒錆加工したんだけど、
最大の関門である"ピン抜き"が出来なかったので、バラさないまま黒錆加工したんです。

でも、今回はちゃんとピン抜きをしてやってみまっす!!





  続きを読む

Posted by dreameggs at 12:42Comments(0)工作刃物小物

2020年04月26日

大五郎 石頭ハンマー 1.3kg

客注商品だったんで、いつ届くか判らんかったのだけど、
注文して二日後には届きましたよ!




最近、ネットで買い物する時は念の為、ヨドバシでのお値段も確認しています。。。

で、これがご本尊。




  続きを読む

Posted by dreameggs at 14:40Comments(0)刃物小物

2020年04月21日

Fireside キンドリングクラッカー

いやぁ、待たされた待たされた。。。
って事でやっとこさ届いたよ!


Kindling Cracker


先日のキャンプでMARさんが使っているのをリトルが見て、
『欲しい欲しい!お父さん買って!!』というので・・・(汗)

正直、国内で流通する前から私も欲しかったしぃー

--

ちなみに商品名にもあるKindlってのは『焚付け』という意味もあるようで、



"Makes Cutting Kindling"となると、薪を割っちゃうぞ!って感じかな?

ちなみにオーストラリア製だそうですよ。

箱がボロいのはご愛嬌w


私、勝手に米国製だと思ってましたw

で、早速箱を開けてみるとびっくり!



日本語マニュアルが入ってました!!

キンドリングクラッカーにはサイズ違いの2種類があるのだけど、マニュアルは共通のようですね。
私が買ったのは小さい方ですよー



 

薪割りの歯を見てみると、案外シャープで驚きですw


鋳鉄製の割には精度が良い印象。。。
しかし、それでいて刃こぼれしなそうな歯の厚さに安心しました!

そうそ、薪割りに使うハンマーは純正が用意されているのです。



ハンマーヘッドの重さ違いで3種類。
左から順に、600g、800g、1000gとなっています。

200g刻みにした理由がよく判らないけど、そこは『ホスピタリティ』という事で納得しましょうw

ま、私はコッチを買いましたがーw



だって『石頭ハンマー』だよ? コッチ買うでしょ?w

(注)amazonだとなぜか最小注文が3つです!! 私はヨドで買いましたー!


こんなのもあったけど、リトルにはちょっと重いかなー?



-----

で、だ。

みなさんが口々に言うのは車載をどうしたら良いのか判らん!って事。

確かに私が買った小さい方でも4.8kgもあるし、
収納ケースを作るようなものでもないけど、微妙に嵩張る。。。

確かに私もそう思いました(汗)

さてさて、どうしたものか・・・と考えた挙げ句、元箱をテープで補強してそのまま使う事にしました!



ハンマーが届いたら、隙間にのこぎりと一緒に差し込む予定ですw

つーか、いつになったらキャンプに行けるんだろ!?(泣)

-----





ファイヤーサイド(Fireside) キンドリングクラッカー

メーカー希望小売価格¥16,500

¥14,850 (税込) 10%OFF
送料無料 1485ポイント(11%)獲得






パチモンw

  

Posted by dreameggs at 23:26Comments(0)刃物小物

2017年02月21日

2個め!!

2個め買っちゃたw





1つ目はグレーだったので、今回は黄色!!



キャラバンのシールが張ってあるって事は。。。なるほど、だから投げ売りなのかな??

驚異的に小さくなるので、普段通勤で使っているトートにも忍ばせていますw


  

Posted by dreameggs at 15:44Comments(0)刃物バッグ&ケース

2015年11月06日

何事も気合ですw

先のクルミオイル漬けだけど、予想通り刃が固くて使いづらそうです。。。

なので、もう一度バラして気合でピンを抜きました!!

かなり思い切りブッ叩いたw

  続きを読む
Posted by dreameggs at 10:59Comments(0)工作刃物小物

2015年11月05日

OPINEL #12

渋谷の東急ハンズに行ったついでにモンベルで12番のオピネルを買いました。




  続きを読む

Posted by dreameggs at 15:55Comments(0)テーブルウェア刃物小物

2015年07月31日

黒錆しちゃうぞ

スケジュールの組み直しにより、1日お休みをいただいたので、
材料を揃えたまま放置していた『鹿ピネルの5番、黒錆加工』をやってみたよー

11705249_1038221472878403_7679528881129077491_n


用意したのはこんなもの。。。


  続きを読む

Posted by dreameggs at 23:59Comments(4)工作刃物

2014年06月25日

Ruiss フォールディングナイフ

先日のチャイナ系ロシアっ娘(?)なフォールディングナイフが届いたよー!

DSC08594


では早速開けてみるです。。。



  続きを読む

Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)刃物

2014年06月01日

COGHLANS Sierra Saw

FBで話題になってたので買ってみたよー

DSC04199-001


  続きを読む

Posted by dreameggs at 23:37Comments(0)刃物

2010年01月27日

贈り物

今朝、コーヒーを飲みながらチビ(小)にアイアンクローをして遊んでいましたら、
ピンポーンとインターホン。。。

『え”?何か買ったっけな??・・・』と思い出そうにも、も全く覚えがありません!

で、いつものクロネコのお兄さんから受け取りました。。。




ん?割れ物シールに何かスタンプが・・・?


刃物って!!

差出人はなんとゴリちゃん!!
気になる中身は何だろな??



おー!誕生日プレゼントっすね!!しっかし何やら渋い包み紙ですなー

しかも、"のし"のセンスが抜群です!!


流石やねー

で、箱の中に入っていたのは・・・










包丁!!

いやぁ、なんとも立派な包丁ですよ。なんでも京都の老舗のヤツらしいです・・・(汗)
大洗のキャンプの時、ウチのキャンプ用包丁のダメ加減を覚えていたのかな?

握ってみると丁度良い重さで、手のひらにすっぽりと収まるような感じ?
これは大切に使うですよー!

ちなみに・・・



私の名前入りでございますwww

ゴリちゃん、ありがとう!!
  
Posted by dreameggs at 02:13Comments(4)刃物

2009年11月04日

ハスクバーナ

ニッチさんハスクバーナの手斧が買えるようですよ!

私は昨年の春頃に買いまして、火ばさみなんかと一緒に持ち歩いてます。
キャンプ場で買った薪が太すぎた場合や"焚き付け"が欲しい時に、
切り株の上などでパカパカと割ってやるのに便利ですね。

以下、購入時の写真です



ちなみにオフィシャルサイトによると、
サイズは33センチ、柄はヒッコリーで刃はスウェーデン鋼(←ココがポイントw)

正直、このサイズなら手斧じゃなくて鉈を買ったほうが良かったのかも知れません。



が、

柄が微妙にカーブしてて、握りやすいってのと、
ハスクバーナという会社が好きなので即決でした(笑)
(スーパーモータードがカッコイイのですよ・・・)


お宅にも一本どうですか??(笑)


----------



【10%OFF】【代引手数料無料】【薪割り斧】 手斧 ≪薪ストーブアクセサリー≫≪暖炉・薪ストー...


あ、アマゾンさんでも買えるみたい・・・


  

Posted by dreameggs at 00:42Comments(10)刃物

2009年08月11日

こんなの買ったなぁ・・・

小物をテキトーに詰め込んでいるGABAマルチバッグ L を漁っていたら、
こんなのが出てきました(笑)



なかなか立派なシースですねぇ。
で、中に入っていたのは・・・


Gerber Nautilus

ガーバーのノーチラスっていうマルチツールです。
数年前に投げ売りしてたのを買ったような気がします。。。



このマルチツール、なぜかLEDライトが仕込んであって、ピカーっと光ります。
現在はモチ、電池切れ・・・(汗)

でも、夜にこんなの持って暗闇を歩いてたら『危ない人』だと思われて、職質されちゃうぞ!



反対側には、ナイフやらドライバーやら栓抜きやら。
これでプライヤーが付いていたら良かったなぁと。

今となっては、なんでこんなのを買ったのか首を傾げるばかりですが、
昨年、キャンプでねじりパン(?)を作った時に、枝の皮を削ぐのに使ったような気がします・・・


ちなみにこのナイフってば、2004年のブレード・ショーで、
"Most Innovative American Design賞"を受賞したらしいんだけど、
その有難味がちっとも判っておりません。ええ、猫に真珠wでございます。

いつか活躍する日までバッグの中で眠っていてもらいますー


----------

アイエスマート楽天市場店さんなら半額のセール中!!


『数量限定』【ガーバー】ノーチラスGERBER NAUTILUS



今だったら間違いなくコッチを買う予感!!



  
タグ :GARBERNAUTILUS

Posted by dreameggs at 11:31Comments(8)刃物

2009年05月27日

わっふるわっふる

我が家ではこれまでに何度かキャンプでハンバーガーを作っているワケですが、
ガッツリ系の男子料理』でございますので、
"つけあわせ"というかサイドメニューまで頭が回りませんでした(汗)

で、先日のGWキャンプの時に、
『あとはポテトがあればなぁ・・・』という事になったのですよ。

そうです、フライドポテト、言うならばフレンチフライ。
確かにあのハイカロリーな芋野郎があれば完璧かも・・・

が、しかし、マナル(マクドナルド)のような細長いヤツはなんかイマイチ。
って事で、コレっすわ。


サッポロポテト バーベQ味じゃないよ!

みなさん、海外で食べた事ありません?このポテト。
ペッパーが効いたコイツをつまみながらハンバーガーに齧り付きたいっすよー!!

が、しかし、この状態ってどうやって作るのだ?
そもそも、何て言う切り方なのだ??

仕事もそっちのけでググりまくりましたよ・・・(笑)

で、なんとか見つかったこの名前、ワッフルカットって言うんだってさ!!

ここまで来れば後は早いです(笑)
そして調理器はワッフルスライサーというらしく、ドイツのベルナーという会社が作っているとの事。
さらに東急ハンズで売っているっていうからこれは買いに行くしかないでしょう!!

って事で、早速買ってきましたよ(笑)


右側は手を切らないようにする安全アダプターね

んで、コレが中に入っていたカード。
裏は切り方のバリエーションが載ってます。




ナミナミのポテトもイケるとは!
コイツは楽しみだぞ。

ちなみに刃はこんな感じ。10年は大丈夫なんだとさ。本当か!?



写真からでは判りづらいけど、写真下の白い部分をスライドする事で、
スライスの厚さを3段階に調節できます。


じゃー、早速スライスしちゃうぞ!!

よく判らないので半分に切ったジャガイモをセットして・・・



アダプタの矢印方向に、スラーイス!!



おおぅ・・・イイ感じ!!

そしてこの次がワッフルカットのカラクリです。
アダプタを90度回転させ、さっきスライスした方向と直行するようにスライスします。

すると・・・



出た!ワッフルカット!!

なるほどねー、こういう事だったのねー!
隣で見ていた嫁ちゃんも不思議そうにしてましたが。なんとなく納得した様子。

ちなみにこのカタチから『削りカス』が出るもんだと思ってましたが全く出ません。
不思議ですねぇ・・・(笑)

あ、今回は半分にしたジャガイモをスライスしましたが、
それだと最初の一枚が、『片面フラット、もう片面はワッフル』という残念な事になるので、
ジャガイモは丸ごと1つからやった方がいいですよー

って事で、『オーイ!これ、揚げといてー』とちょっとだけタモさんみたいに言ってみるも、
『今日はもうお風呂入ったから油を使うのヤダ』との事。

そうですか・・・残念です・・・(泣)

今度、キャンプに行ったらダッチオーブンで揚げちゃうぞ!!
楽しみですなぁ。


----------

わっふるわっふる


ベルナー Vワッフルスライサー デコスター


ベルナー 安全ホルダー

↑是非、安全ホルダーも一緒に!!


<追記>

みーんな半額以下やね。



このキャンドリアー、安くない?


  

Posted by dreameggs at 00:40Comments(18)刃物

2008年04月18日

ハスクバーナ

つー事で買っちゃいました。



いろいろ迷いましたが、サイズが丁度良く、
お値段も比較的手ごろで、
なんつってもロゴがカッコイイ!!(笑)
って事でハスクバーナの手斧にしました。

実は中学生の頃にモトクロスなんてやってたもんで、
2輪のハスクバーナは憧れのバイクでした。
スーパーモータードなんかもう大興奮でしたね。

でも今回は手斧。



何気にしっかりした本皮の鞘も付いてきました。

実際に握ってみると、
程よい重さと柄の微妙なカーブがとても良い感じです。

いやぁ、楽しみですなぁ。  

Posted by dreameggs at 02:59Comments(2)刃物