2024年03月27日
COBライトをお裁縫した!!
ちょっと前にエントリにした、ダイソー釣具店のCOBライトですが、
今日はちょっとだけお裁縫してみようかと!!

充電式でありながら、丁度良いサイズだって事を思い出したのです。

gym masterのチョッキが今日のターゲットw

胸の辺りにある、Dカンにこのライトをブラ下げたら便利そうじゃないですか??

しかし、このCOBライトの上部はフックの様な感じになっているのだけど、
Dカンとの向き的に、収まりが悪いんです。。。
と、いうワケで、先日お裁縫した時の余りパーツを使ってミシンしました!!

装着!!

いいねぇ。バッチリ!!
ん?取り外しする必要が無いのなら、ベロを裏側に隠すってのもいいね。
って事で、それも作ります!!
ターゲットはコイツだ!!

今回は、使わなくなったザックから救出したパーツで作りましたよ。

装着!!

うーん、完璧!!
リトルにも作ってやるかなー!!
---
今日はちょっとだけお裁縫してみようかと!!

充電式でありながら、丁度良いサイズだって事を思い出したのです。

gym masterのチョッキが今日のターゲットw

胸の辺りにある、Dカンにこのライトをブラ下げたら便利そうじゃないですか??

しかし、このCOBライトの上部はフックの様な感じになっているのだけど、
Dカンとの向き的に、収まりが悪いんです。。。
と、いうワケで、先日お裁縫した時の余りパーツを使ってミシンしました!!

装着!!

いいねぇ。バッチリ!!
ん?取り外しする必要が無いのなら、ベロを裏側に隠すってのもいいね。
って事で、それも作ります!!
ターゲットはコイツだ!!

今回は、使わなくなったザックから救出したパーツで作りましたよ。

装着!!

うーん、完璧!!
リトルにも作ってやるかなー!!
---
2019年12月08日
2018年11月28日
ダウンジャケットの穴を塞いでみた
つー事で届きましたよ、ナイロン用修復シート!!

焚き火によって穴が空いてしまったナンガのダウン(カーディガン)は"コヨーテ"色なんだけど、
そんな気の利いた修復シートなんてないので、黒にするか迷った挙げ句、半透明のシートにしてみました。
では早速実行です!
まずは飛び出たダウンだかフェザーだかを鉛筆で中に押し戻してやりましたw
↓
続きを読む

焚き火によって穴が空いてしまったナンガのダウン(カーディガン)は"コヨーテ"色なんだけど、
そんな気の利いた修復シートなんてないので、黒にするか迷った挙げ句、半透明のシートにしてみました。
では早速実行です!
まずは飛び出たダウンだかフェザーだかを鉛筆で中に押し戻してやりましたw
↓
続きを読む
2018年11月22日
タイベックでMint Saloonのフットプリントを作るぞ
先日届いた純正のフットプリントの下に敷く第二のフットプリントをタイベックで作ってみようと思います!
ええ、過保護ですw カタカナでいうところのスポイルですw
単純に我が家にはタイベックの50mロールがまるっと余ってるっていう事もあり、こんなサイズでも躊躇なく作れちゃうワケですが、
フットプリントを敷く前に除去しきれなかった石や鋭利なゴミなんかに穴を開けられたりするのをちょっとでも防いでくれそうなので、
まるで意味がない話ではないのです。多分ね・・・(汗)
では早速!!
タイベックを切り出す前にどんだけの長さが必要なのか?
どんな組み合わせをすればタイベックが最短で済むのかを予測したいので、
オフィシャルの図面を参考に検討していきます。

一応、この画像をイラレでトレースして図面を起こそうと思ったのだけど、
寸法と六角形が微妙に合いません。。。(謎)
とりあえず、全長の"343cm"が正しいと過程して寸法から導き出した図面が赤いラインです。
↓ 続きを読む
ええ、過保護ですw カタカナでいうところのスポイルですw
単純に我が家にはタイベックの50mロールがまるっと余ってるっていう事もあり、こんなサイズでも躊躇なく作れちゃうワケですが、
フットプリントを敷く前に除去しきれなかった石や鋭利なゴミなんかに穴を開けられたりするのをちょっとでも防いでくれそうなので、
まるで意味がない話ではないのです。多分ね・・・(汗)
では早速!!
タイベックを切り出す前にどんだけの長さが必要なのか?
どんな組み合わせをすればタイベックが最短で済むのかを予測したいので、
オフィシャルの図面を参考に検討していきます。

一応、この画像をイラレでトレースして図面を起こそうと思ったのだけど、
寸法と六角形が微妙に合いません。。。(謎)
とりあえず、全長の"343cm"が正しいと過程して寸法から導き出した図面が赤いラインです。
↓ 続きを読む
2018年10月28日
ポールの収納袋を縫ってみた!
厚手の端切れでこんなの縫ってみた!

100mm x 50mmの端切れが296円でしたw
採寸した寸法に少しだけ水増ししておいたので、
コイツが3セット入りますw

私に裁縫スキルがあれば円柱状にするのだけど、
シワを寄せながら縫うっていうアレ、苦手なのです。。。(汗)
--

100mm x 50mmの端切れが296円でしたw
採寸した寸法に少しだけ水増ししておいたので、
コイツが3セット入りますw

私に裁縫スキルがあれば円柱状にするのだけど、
シワを寄せながら縫うっていうアレ、苦手なのです。。。(汗)
--
2017年10月30日
2017年02月02日
G-Stove 延長煙突
2016年06月20日
2016年04月14日
陣幕ねぇ。。。
先日の強風キャンプでCielBleuのワカさんがTATONKAのTARP 1 TC
を陣幕みたいに張ってくれたんだけど、あんなに効果があるって知らんかったよ。。。
湖面から吹き付ける風をほぼほぼ防いでくれたもん。
正直、『あんなの見た目が面白いだけのトンチンカンギア』なんて思ってました本当にごめんなさい。
って事で是非我が家にも導入したいと思うんだけど、選択肢ってテンマクさんのやつしかないのかな?
へそ曲がりとしては選択肢が一つしかないってのはどうも気に入らないのです。
近所の手芸屋さんで薄めの帆布がセールになってたし、ここはちょっくら縫ってみる??
じゃ、まずは情報収集から。
最初はテンマクさんの陣幕
。
3面構成で約510㎝ × 140cm(H)との事なので、一面辺たりの幅は170cmっすね。
高さ140cmってのはポール次第って感じかなー
ふむふむ。。。
次に先日の張り方でのサイズを計算してます。
TATONKA TARP 1 TCのサイズは425 x 445 cmで、425cmの辺を3つ折りにして長方形にしたので、
使用サイズは445 x 142cm(h)だった事になるワケだ。。。
偶然にも高さはほぼ一緒だったのか!(笑)
じゃぁ、私はどんなサイズにしようかなー
あ、そうだ。セールになっている帆布の辺は確か90cmだったので、
長さ140cmで2枚を横に並べるとテンマクさん陣幕の1辺に近くなるね。
ほうほう。。。
折り返しなんかを考えたら150cmの長さが6枚必要になる計算なので、全長だと900cmやね。
近いうちに買ってきます。
ハトメなんかはあるので、あとは140cmのポールが4本!!
140cmかー、なんか微妙なサイズだなぁ。。。
ウチにあるモンベルのスチールポール280
の中を抜いて2本で使えば140cmだけど、ちょっと太すぎるかな?
で、ちょっと探してみたら鹿がこんなの出してたよ!
ちょっと長いけど、そこは幕の方を長くすればいいんじゃね?って事で、コイツに決定ですw
ちょっと楽しくなってきた!!(笑)
湖面から吹き付ける風をほぼほぼ防いでくれたもん。
正直、『あんなの見た目が面白いだけのトンチンカンギア』なんて思ってました本当にごめんなさい。
って事で是非我が家にも導入したいと思うんだけど、選択肢ってテンマクさんのやつしかないのかな?
へそ曲がりとしては選択肢が一つしかないってのはどうも気に入らないのです。
近所の手芸屋さんで薄めの帆布がセールになってたし、ここはちょっくら縫ってみる??
じゃ、まずは情報収集から。
最初はテンマクさんの陣幕
3面構成で約510㎝ × 140cm(H)との事なので、一面辺たりの幅は170cmっすね。
高さ140cmってのはポール次第って感じかなー
ふむふむ。。。
次に先日の張り方でのサイズを計算してます。
TATONKA TARP 1 TCのサイズは425 x 445 cmで、425cmの辺を3つ折りにして長方形にしたので、
使用サイズは445 x 142cm(h)だった事になるワケだ。。。
偶然にも高さはほぼ一緒だったのか!(笑)
じゃぁ、私はどんなサイズにしようかなー
あ、そうだ。セールになっている帆布の辺は確か90cmだったので、
長さ140cmで2枚を横に並べるとテンマクさん陣幕の1辺に近くなるね。
ほうほう。。。
折り返しなんかを考えたら150cmの長さが6枚必要になる計算なので、全長だと900cmやね。
近いうちに買ってきます。
ハトメなんかはあるので、あとは140cmのポールが4本!!
140cmかー、なんか微妙なサイズだなぁ。。。
ウチにあるモンベルのスチールポール280
で、ちょっと探してみたら鹿がこんなの出してたよ!
ちょっと長いけど、そこは幕の方を長くすればいいんじゃね?って事で、コイツに決定ですw
ちょっと楽しくなってきた!!(笑)
2015年12月14日
2015年10月30日
2015年10月27日
ロールケース
仕事が落ち着いてきたので、会社を休んで裁縫しましたw

カトラリーのロールケースです。
スプーンなどの食器だけではなく、キッチン周り全般を入れちゃうのでユーテンシルとかオーガナイザーっていうのかな?
ま、何でもいいのだけどw
んで、『何をいまさら』感がたっぷりですが、自分で縫う理由がありまして。。。
↓
続きを読む
カトラリーのロールケースです。
スプーンなどの食器だけではなく、キッチン周り全般を入れちゃうのでユーテンシルとかオーガナイザーっていうのかな?
ま、何でもいいのだけどw
んで、『何をいまさら』感がたっぷりですが、自分で縫う理由がありまして。。。
↓
続きを読む
2015年07月04日
2015年05月26日
ログキャリー
2014年10月08日
深夜の裁縫
2014年10月04日
CAPTAIN STAG EXGEAR ロースタイル リクライニングチェア
ウワサの鹿ローチェアが届いた!!

で、肝心の座り心地は?っていうと、
予想以上に快適なんすよwww
座面のサイズも『 約470mm x 約360mm 』となかなかのワイド具合で、
小太りの私にも安心して座れますw
ちなみに座面高は『 約185mm 』なんで、かなりのロースタイルです。
脚を前に投げ出すように座る感じかな?
あとは浅く座ってあぐらみたいにするかなぁ。。。
ま、私はそのまま使うつもりなありませんので、
記念撮影が終わった所で早速バラしました!!
座面の左右2か所と背もたれの付け根の左右二か所がリベット止めなんで、ドリルでゴリゴリ・・・
肘置きの背中側は六角レンチが必要ですよー
で、折角バラしたんでついでと言っちゃアレだけど、
カーミットを張り替えた時に余った生地を使ってこんなの縫ってみましたよー!!
↓
続きを読む

CAPTAIN STAG EXGEAR ロースタイル リクライニングチェア
で、肝心の座り心地は?っていうと、
予想以上に快適なんすよwww
座面のサイズも『 約470mm x 約360mm 』となかなかのワイド具合で、
小太りの私にも安心して座れますw
ちなみに座面高は『 約185mm 』なんで、かなりのロースタイルです。
脚を前に投げ出すように座る感じかな?
あとは浅く座ってあぐらみたいにするかなぁ。。。
ま、私はそのまま使うつもりなありませんので、
記念撮影が終わった所で早速バラしました!!
座面の左右2か所と背もたれの付け根の左右二か所がリベット止めなんで、ドリルでゴリゴリ・・・
肘置きの背中側は六角レンチが必要ですよー
で、折角バラしたんでついでと言っちゃアレだけど、
カーミットを張り替えた時に余った生地を使ってこんなの縫ってみましたよー!!
↓
続きを読む
2014年02月14日
無地のTyvek
自作の必須アイテム、タイベックシートですが、
ヤフオクなんかで手に入るのはどうしても日本語のロゴが入っています。。。
が、無地のタイベックが50cm単位で売ってるのを発見!!
割高なのは仕方がないけど、ちょっと欲しいかも。
----------

デュポン タイベック 1443R 102cm巾 50cm単位切り売り
---------
1443Rっていう規格らしいんだけど、末尾にRがあるのでソフトタイプかと思います。
お試しサンプルも用意されているので、気になる方はこちらをどうぞ。
↓
続きを読む
ヤフオクなんかで手に入るのはどうしても日本語のロゴが入っています。。。
が、無地のタイベックが50cm単位で売ってるのを発見!!
割高なのは仕方がないけど、ちょっと欲しいかも。
----------
デュポン タイベック 1443R 102cm巾 50cm単位切り売り
---------
1443Rっていう規格らしいんだけど、末尾にRがあるのでソフトタイプかと思います。
お試しサンプルも用意されているので、気になる方はこちらをどうぞ。
↓
続きを読む