2010年04月07日
寂しいキャンプ:2 of 2
って事で、『寂しいキャンプ』の続きです。
温泉を満喫し、サイトに戻るとマジックアワー到来!
早速ランタンに火を灯してパチリ。

続けてパチリ。

うーん、イイ感じ!!
しかしこの頃になると、昼間は18度もあった気温もぐんと冷えてきました。。。
なので、焚き火台はコイツにチェンジですー

コールマン マルチユースクッキングスタンド
残念ながら昨年で廃盤のコレ、あまり使っている人が居ません。。。
だから廃盤になったんだろうけど、便利なのになぁ。
そうこうしている間に米が炊けましたー

ちょっと水が足りなかったか??
フヒヒ・・・CampChefのDOで炊飯してみました!!
米は1.5合っすね。ふっくら炊けましたよー
出発前、このDOで何をしようか考えたのですが、まずは基本の炊飯です!
他にも一人用の鍋物やちょっとした揚げ物なんかにも良さそうですね。
そこそこ深さがあるので、串揚げにも良さそうですー
じゃ、夕飯にしますかね。
焦げ付くとウワサのロブストをガッツリとプレヒートしておきます。

ロブストがチンチンに焼けたトコで、久しぶりに牛肉を焼いてみます。
(ちなみにハンドルを素手で持って火傷しそうになりました・・・チビッコは要注意ですな)

美味しそう。。。(ジュルリ)
結局、お肉がポロポロになってしまいましたが、

ウマいっす!
でも、この写真は全然美味しそうじゃ無いね・・・(汗)
次は豚ロース!!

ロブスト、結構焦げてますね。
でも、肉がひっついたりはしないので、普通に使えてます。
順番的に、豚トロを最初に焼けばOKかも。タレ物を先に焼いた私が悪いのです(汗)
鉄板として言えば、"焼き網"と"スポグリ"の真ん中って感じ?(笑)
それよりも、この上に鍋やケトルなんかも載せられるので、
直火の煤で鍋底を汚したくない人にはオススメです。
--
お腹がイッパイになったトコで、夜食の準備をしますです。
これまた随分前に買ったまま放置していた、南部鉄器のニューラウンド万能鍋
をプレヒート!

ヒャッハー!
南部鉄器はこんな事しなくてもいいのだけど、ヒマなのでね・・・(笑)
・・・しかし、この後なぜか猛烈に眠くなりまして、
気がついたらカーミットに座ったまま30分くらい寝てました(汗)
しかも猛烈に寒い・・・ビールなんか飲んでいる場合じゃないので、麦茶を温めて飲んでいます。
ううう、寒いズラ・・・

写真がブレているのは寒さのせいです(ウソ)
あまりの寒さに武井さんの助けを借りるも・・・

どうにも寒いので、さっさと火の始末をしてシャン8の中へ!

温度計を見ると1度しかありません。。。どうにも震えが止まらないので、本日2回目のお風呂へ!(笑)
実はここの温泉、レシートを持っていけば再入場が可能なのです!
支配人に『あ、お帰りなさい!』って言われましたよ(笑)
ここの支配人さん、とっても良い人なんですよねー
--
で、たっぷり1時間温泉に入ってからサイトに戻り、再びのんびり。
本当は焼肉の続きでもしようかとも思ったのですが、
シャン8内に放置していた肉がすべて無くなっていました・・・
ヤラれた・・・
多分、アイツの仕業です。ここいらに住み着いているノラ猫です。
今日は見かけなかったので大丈夫だと思っていましたが、キレイサッパリ持って行かれました(笑)
ま、ソフトクーラーにも入れなかった私が悪いのですよ。
なんか食欲も微妙だったし、いっかー

で、武井さん+Optimus200+#639のお陰でみるみるうちにシャン8内の温度が上昇し、
30分もしないうちに11度に!!

この後、13度まで上昇しましたが、そこで頭打ち。
ナルゲン湯たんぽを作る為に香港ストーブも使いましたが、温度変化は無し!
よって香港ストーブに暖房機能は無いと断言します!!(笑)
この後、ナルゲン湯たんぽを2本、小脇に抱えてシュラフに潜り込みました。
キャンカーさん達の発電機の音を子守唄にオヤスミナサイ・・・(ちぇ)

悪魔くんの影が・・・w
*** 翌日 ***
食事をせずに撤収するつもりでしたが、
昨日の晩に食べなかった食材があったのを思い出し、P-251で調理開始!

写真が黄色いのはシャン8の中だからです。
あ、幕体の中で火器を使っちゃダメなんだぞ!!
で、朝7時に作った驚愕の朝食は・・・

焼き餃子ー!
朝からとんでもない物を食べてますが、これがなかなか美味しくて(笑)
南部鉄器、最高っすわ。
っていうか、この鍋、本当にオススメですよー(快速旅団さんでも紹介されてます♪)
今度は蒸し野菜とか作ってみるかな。アンチョビバターで食べちゃうぞ!(笑)
--
その後、2時間かけて幕体を十分に乾燥させながら撤収!

昨日買ったのに食べるのを忘れていたコレと一緒に、

最後はお決まりのコーラです!

スカッとさわやかコカ・コーラ
次のキャンプは2週間後!!
----------

Colemanコールマン ファイヤースタンドマルチユースクッキングスタンド
↓送料100円!

★期間延長!1500円以上のお買い物で送料100円★イタリア式グリル ロブスト
ベルモントのロッキーカップモドキ↓なんだか安いかもー
温泉を満喫し、サイトに戻るとマジックアワー到来!
早速ランタンに火を灯してパチリ。
続けてパチリ。
うーん、イイ感じ!!
しかしこの頃になると、昼間は18度もあった気温もぐんと冷えてきました。。。
なので、焚き火台はコイツにチェンジですー
コールマン マルチユースクッキングスタンド
残念ながら昨年で廃盤のコレ、あまり使っている人が居ません。。。
だから廃盤になったんだろうけど、便利なのになぁ。
そうこうしている間に米が炊けましたー
ちょっと水が足りなかったか??
フヒヒ・・・CampChefのDOで炊飯してみました!!
米は1.5合っすね。ふっくら炊けましたよー
出発前、このDOで何をしようか考えたのですが、まずは基本の炊飯です!
他にも一人用の鍋物やちょっとした揚げ物なんかにも良さそうですね。
そこそこ深さがあるので、串揚げにも良さそうですー
じゃ、夕飯にしますかね。
焦げ付くとウワサのロブストをガッツリとプレヒートしておきます。
ロブストがチンチンに焼けたトコで、久しぶりに牛肉を焼いてみます。
(ちなみにハンドルを素手で持って火傷しそうになりました・・・チビッコは要注意ですな)
美味しそう。。。(ジュルリ)
結局、お肉がポロポロになってしまいましたが、
ウマいっす!
でも、この写真は全然美味しそうじゃ無いね・・・(汗)
次は豚ロース!!
ロブスト、結構焦げてますね。
でも、肉がひっついたりはしないので、普通に使えてます。
順番的に、豚トロを最初に焼けばOKかも。タレ物を先に焼いた私が悪いのです(汗)
鉄板として言えば、"焼き網"と"スポグリ"の真ん中って感じ?(笑)
それよりも、この上に鍋やケトルなんかも載せられるので、
直火の煤で鍋底を汚したくない人にはオススメです。
--
お腹がイッパイになったトコで、夜食の準備をしますです。
これまた随分前に買ったまま放置していた、南部鉄器のニューラウンド万能鍋
ヒャッハー!
南部鉄器はこんな事しなくてもいいのだけど、ヒマなのでね・・・(笑)
・・・しかし、この後なぜか猛烈に眠くなりまして、
気がついたらカーミットに座ったまま30分くらい寝てました(汗)
しかも猛烈に寒い・・・ビールなんか飲んでいる場合じゃないので、麦茶を温めて飲んでいます。
ううう、寒いズラ・・・
写真がブレているのは寒さのせいです(ウソ)
あまりの寒さに武井さんの助けを借りるも・・・
どうにも寒いので、さっさと火の始末をしてシャン8の中へ!
温度計を見ると1度しかありません。。。どうにも震えが止まらないので、本日2回目のお風呂へ!(笑)
実はここの温泉、レシートを持っていけば再入場が可能なのです!
支配人に『あ、お帰りなさい!』って言われましたよ(笑)
ここの支配人さん、とっても良い人なんですよねー
--
で、たっぷり1時間温泉に入ってからサイトに戻り、再びのんびり。
本当は焼肉の続きでもしようかとも思ったのですが、
シャン8内に放置していた肉がすべて無くなっていました・・・
ヤラれた・・・
多分、アイツの仕業です。ここいらに住み着いているノラ猫です。
今日は見かけなかったので大丈夫だと思っていましたが、キレイサッパリ持って行かれました(笑)
ま、ソフトクーラーにも入れなかった私が悪いのですよ。
なんか食欲も微妙だったし、いっかー
で、武井さん+Optimus200+#639のお陰でみるみるうちにシャン8内の温度が上昇し、
30分もしないうちに11度に!!
この後、13度まで上昇しましたが、そこで頭打ち。
ナルゲン湯たんぽを作る為に香港ストーブも使いましたが、温度変化は無し!
よって香港ストーブに暖房機能は無いと断言します!!(笑)
この後、ナルゲン湯たんぽを2本、小脇に抱えてシュラフに潜り込みました。
キャンカーさん達の発電機の音を子守唄にオヤスミナサイ・・・(ちぇ)
悪魔くんの影が・・・w
*** 翌日 ***
食事をせずに撤収するつもりでしたが、
昨日の晩に食べなかった食材があったのを思い出し、P-251で調理開始!
写真が黄色いのはシャン8の中だからです。
あ、幕体の中で火器を使っちゃダメなんだぞ!!
で、朝7時に作った驚愕の朝食は・・・
焼き餃子ー!
朝からとんでもない物を食べてますが、これがなかなか美味しくて(笑)
南部鉄器、最高っすわ。
っていうか、この鍋、本当にオススメですよー(快速旅団さんでも紹介されてます♪)
今度は蒸し野菜とか作ってみるかな。アンチョビバターで食べちゃうぞ!(笑)
--
その後、2時間かけて幕体を十分に乾燥させながら撤収!
昨日買ったのに食べるのを忘れていたコレと一緒に、
最後はお決まりのコーラです!
スカッとさわやかコカ・コーラ
次のキャンプは2週間後!!
----------

Colemanコールマン ファイヤースタンドマルチユースクッキングスタンド
↓送料100円!

★期間延長!1500円以上のお買い物で送料100円★イタリア式グリル ロブスト
ベルモントのロッキーカップモドキ↓なんだか安いかもー
2010年04月05日
寂しいキャンプ:1 of 2
木曜深夜に発生した案件をなんとか処理して、週末のお休みを奪還したよ!
実はこの週末、同じ埼玉県内でSPUのイベントも開催されていたのですが、
遅れて参加するのもなんだかなぁ・・・という事で、
一人寂しくソロキャンプに行ってきましたよー
場所はいつものあそこです。
ポカポカ陽気の中、ゆっくり出発したら到着が遅れました(汗)
『入れなかったらどうしよう!?』と心配しましたが・・・

ココをホームとして認定致しまーすw
ほぼ貸切でしたー!
信じられます?奥に見えるキャンカー軍団よりこっち側は私一人だけでした(笑)
サイトの広さ的には200m x 15mって感じですかね?
一応、パビやらASASHIやら持ってきましたが、今日はコイツを張りましたー

幸せの黄色いトンガリ
シャン8だけでなく、裏にはシャン3も(笑)

ryutaroさんに叱られないように、悪魔くんを門番に・・・(笑)

貸切なので必要ないんだけど・・・(笑)
で、時折吹く突風にビビって、ユニのちびペグを使って・・・

サイドのループをすべてペグダウンしてみたよ。

パッツパツやぞ
これで隙間が15センチ位になりました。随分と風の巻き込みが少なくなりましたよー
写真を撮り忘れたんだけど、各ループには3mm x 20cmの細引きを結んであります。
ちなみにポールは下から6つ目の穴です。
もう少しさげられそうですが、コーナーのテンションを考えるとこの辺が限界かと。。。
--
リビングと寝床の準備が出来たので、雑木林に行って薪を探してきますよー

おいら、薪ハンター!wwww
コストコのショッピングバッグが思わず役に立ちました(笑)
で、ヒマに任せて長さを揃えます。

乾燥してるのでポキポキ折れます
では早速、新しいストーブで焚き火でもしますかねー

丸めたキッチンペーパーに小枝を盛って・・・
点火!!

火付きはなかなか良いようです。
このストーブ、薪というより枝が似合う感じ?30cmを超える薪だとちょっと不安定・・・
キャンプ場で売っているサイズの薪を使う時は、ゴトクを外した方がいいかもね。
では、カンパーイ!!

ストーブがイイ感じに"焼けて"ます
ステンレスはこの焼き色が堪らんですね(笑)
では、オプションの焼き網も焼いてみましょう。(網を焼くってのも変だけど・・・)

うはー、反り返った・・・(汗)
ま、キニシナイキニシナイ・・・
焚き火+ビールと言えば、次に来るのはコレでしょう!

シャウエッセン!
ウマイですなぁ。。。
さらにこのストーブを弄ります(笑)
ちょっと前のエントリに載せたアレを使ってみようかと。

なかなかイイ感じ!!
でも、五徳の幅が合ってませんね・・・(汗)
Lodgeの皮グローブをはめて、無理やり五徳の位置をズラしましたが、
火傷しそうなくらい熱かったです・・・(泣)

うーん、ピッタリ!
このDOはLodgeLogicの様にシーズニング済みなので便利ですな。
一応、調理前にガンガンにお湯を沸かしてみたりしましたが、特に意味はありません(笑)
ちなみにこんなのもピッタリでしたー

ロブストさん
さてと・・・
本格的にやることが無くなってしまいました・・・(泣)
仕方が無いので、ランタンに給油でもしますかねぇ。
今回もウチの2トップである、Optimus200とコールマン#639を持ってきましたよー

その後、少し早いですが、温泉へ!!
昼間から焚き火してビール飲んで、やる事が無いから温泉でのんびり・・・
バチが当たりそうですねぇ。。。
長くなったので、続きはまた明日!!
----------
残り1つ!っていうかまだ在庫があったのね!!
↓

最後の1点 【限定アウトレットSALE】 即納 GoLite/ゴーライト/ Shangri-La 3 Shelter+Nest/(...

超小型組立式焚き火台 コンパクトストーブVHS HolidayRoad【ホリデーロード】

組み立て式パンチングアミ HolidayRoad【ホリデーロード】

コールマン ケロシンランタン#639
↑
あれ?3月下旬に入荷じゃなかったの??
実はこの週末、同じ埼玉県内でSPUのイベントも開催されていたのですが、
遅れて参加するのもなんだかなぁ・・・という事で、
一人寂しくソロキャンプに行ってきましたよー
場所はいつものあそこです。
ポカポカ陽気の中、ゆっくり出発したら到着が遅れました(汗)
『入れなかったらどうしよう!?』と心配しましたが・・・
ココをホームとして認定致しまーすw
ほぼ貸切でしたー!
信じられます?奥に見えるキャンカー軍団よりこっち側は私一人だけでした(笑)
サイトの広さ的には200m x 15mって感じですかね?
一応、パビやらASASHIやら持ってきましたが、今日はコイツを張りましたー
幸せの黄色いトンガリ
シャン8だけでなく、裏にはシャン3も(笑)
ryutaroさんに叱られないように、悪魔くんを門番に・・・(笑)
貸切なので必要ないんだけど・・・(笑)
で、時折吹く突風にビビって、ユニのちびペグを使って・・・
サイドのループをすべてペグダウンしてみたよ。
パッツパツやぞ
これで隙間が15センチ位になりました。随分と風の巻き込みが少なくなりましたよー
写真を撮り忘れたんだけど、各ループには3mm x 20cmの細引きを結んであります。
ちなみにポールは下から6つ目の穴です。
もう少しさげられそうですが、コーナーのテンションを考えるとこの辺が限界かと。。。
--
リビングと寝床の準備が出来たので、雑木林に行って薪を探してきますよー
おいら、薪ハンター!wwww
コストコのショッピングバッグが思わず役に立ちました(笑)
で、ヒマに任せて長さを揃えます。
乾燥してるのでポキポキ折れます
では早速、新しいストーブで焚き火でもしますかねー
丸めたキッチンペーパーに小枝を盛って・・・
点火!!
火付きはなかなか良いようです。
このストーブ、薪というより枝が似合う感じ?30cmを超える薪だとちょっと不安定・・・
キャンプ場で売っているサイズの薪を使う時は、ゴトクを外した方がいいかもね。
では、カンパーイ!!
ストーブがイイ感じに"焼けて"ます
ステンレスはこの焼き色が堪らんですね(笑)
では、オプションの焼き網も焼いてみましょう。(網を焼くってのも変だけど・・・)
うはー、反り返った・・・(汗)
ま、キニシナイキニシナイ・・・
焚き火+ビールと言えば、次に来るのはコレでしょう!
シャウエッセン!
ウマイですなぁ。。。
さらにこのストーブを弄ります(笑)
ちょっと前のエントリに載せたアレを使ってみようかと。
なかなかイイ感じ!!
でも、五徳の幅が合ってませんね・・・(汗)
Lodgeの皮グローブをはめて、無理やり五徳の位置をズラしましたが、
火傷しそうなくらい熱かったです・・・(泣)
うーん、ピッタリ!
このDOはLodgeLogicの様にシーズニング済みなので便利ですな。
一応、調理前にガンガンにお湯を沸かしてみたりしましたが、特に意味はありません(笑)
ちなみにこんなのもピッタリでしたー
ロブストさん
さてと・・・
本格的にやることが無くなってしまいました・・・(泣)
仕方が無いので、ランタンに給油でもしますかねぇ。
今回もウチの2トップである、Optimus200とコールマン#639を持ってきましたよー
その後、少し早いですが、温泉へ!!
昼間から焚き火してビール飲んで、やる事が無いから温泉でのんびり・・・
バチが当たりそうですねぇ。。。
長くなったので、続きはまた明日!!
----------
残り1つ!っていうかまだ在庫があったのね!!
↓

最後の1点 【限定アウトレットSALE】 即納 GoLite/ゴーライト/ Shangri-La 3 Shelter+Nest/(...

超小型組立式焚き火台 コンパクトストーブVHS HolidayRoad【ホリデーロード】

組み立て式パンチングアミ HolidayRoad【ホリデーロード】

コールマン ケロシンランタン#639
↑
あれ?3月下旬に入荷じゃなかったの??