2013年06月04日
Feathercraft : Baylee 2
初漕ぎしてきました!!

あれは確か今年の3月の事じゃった・・・(遠い目)

あれは確か今年の3月の事じゃった・・・(遠い目)
今年の三月末、我らが相談役のMARさんとみんなでキャンプした時に、
『某所でFeathercraftのBayleeシリーズが激安なんすよ!!』なんて話をしたら数日後MARさんのブログにこんなエントリがアップされたワケです・・・
昨年からアルパカみたいなラフトが欲しかった私としては、
『ヤバいっ!売り切れる前に買わなくては!!』という謎の脅迫観念(?)から、速攻でポチっとしないワケには行かず・・・w
しかもあの晩は『オレは青、行きます!!』なんて鼻穴をおっぴろげてたのに、後日、
『あのぅ・・・やっぱり赤にしても良いでしょうか?』とお師匠さまにお伺いをたてて急遽"赤"に変更するという優柔不断さを発揮した次第であります(滝汗)
そして二か月後の今日、嫁ちゃんに『買っちゃった』の一言も言えないまま、初漕ぎの日とあいなったワケですよ!!(震)
--
つー事でこれがご本尊。。。

オールだけ個別包装されてましたが、赤いスタッフバッグには、
Baylee2本体(LW = Light Weight tube fabric)+ダブルフィンスケグ
オール用フレーム(3ピース、アルミ製)
メンテナンスキット
ダブルアクションポンプ+スタッフサック
が入っていました。
残念ながらA&Fの2012年度版カタログが手元に無いのだけど、2011年度版のカタログにはこのベイリー2が載っていて、
そこには『オールは含まれません』とあって、アルミフレームに至っては付属するのか別売なのかも書いていませんでした。。。
それなのにどちらも付属してきたってのはマンモスうれPという感じなんだけど、
購入先のスタッフさんも把握していなかったようで、そんなに売れてないんすか?って感じでもあります(笑)
ちなみにこのオール、オフィシャルサイトにあるこの画像だとWERNERのロゴですねぇ・・・(ニヤリ)
では早速、排気用のバルブを閉めてから、ポンプでスコスコと空気を入れてみましたー

ベイリーは気室が左右それぞれ独立しているので、交互に空気を入れつつパンパンにしてやります。
で、オール用のアルミフレームなどを組みつけてやって完成です!!

なーんていう、知ってる人には大爆笑間違いなしの鉄板ネタをあえてするつもりは毛頭ございませんが、
この状態だとFootBraceの取り付けが間違えているようです・・・(汗)

これは助手席のリトルが寝落ち寸前に取った写真。ああ、眠そう・・・(笑)
----------
『某所でFeathercraftのBayleeシリーズが激安なんすよ!!』なんて話をしたら数日後MARさんのブログにこんなエントリがアップされたワケです・・・
昨年からアルパカみたいなラフトが欲しかった私としては、
『ヤバいっ!売り切れる前に買わなくては!!』という謎の脅迫観念(?)から、速攻でポチっとしないワケには行かず・・・w
しかもあの晩は『オレは青、行きます!!』なんて鼻穴をおっぴろげてたのに、後日、
『あのぅ・・・やっぱり赤にしても良いでしょうか?』とお師匠さまにお伺いをたてて急遽"赤"に変更するという優柔不断さを発揮した次第であります(滝汗)
そして二か月後の今日、嫁ちゃんに『買っちゃった』の一言も言えないまま、初漕ぎの日とあいなったワケですよ!!(震)
--
つー事でこれがご本尊。。。

オールだけ個別包装されてましたが、赤いスタッフバッグには、
Baylee2本体(LW = Light Weight tube fabric)+ダブルフィンスケグ
オール用フレーム(3ピース、アルミ製)
メンテナンスキット
ダブルアクションポンプ+スタッフサック
が入っていました。
残念ながらA&Fの2012年度版カタログが手元に無いのだけど、2011年度版のカタログにはこのベイリー2が載っていて、
そこには『オールは含まれません』とあって、アルミフレームに至っては付属するのか別売なのかも書いていませんでした。。。
それなのにどちらも付属してきたってのはマンモスうれPという感じなんだけど、
購入先のスタッフさんも把握していなかったようで、そんなに売れてないんすか?って感じでもあります(笑)
ちなみにこのオール、オフィシャルサイトにあるこの画像だとWERNERのロゴですねぇ・・・(ニヤリ)
では早速、排気用のバルブを閉めてから、ポンプでスコスコと空気を入れてみましたー

ベイリーは気室が左右それぞれ独立しているので、交互に空気を入れつつパンパンにしてやります。
で、オール用のアルミフレームなどを組みつけてやって完成です!!

ちなみにこの写真↑ わざと間違えている場所があります!
なーんていう、知ってる人には大爆笑間違いなしの鉄板ネタをあえてするつもりは毛頭ございませんが、
この状態だとFootBraceの取り付けが間違えているようです・・・(汗)
オールのシャフト直下に見えてるバックルも使ってFootBraceを固定するようですね。
でも、私の足がそこまで伸びるかどうか・・・(滝汗)
ちなみに一人で乗る時はFootBraceは必要ないみたいだけど、もし踏ん張りに効くのならあっても良さそうなんだよなぁ。。。
って事で、砂遊びに大忙しのリトルを無理やり乗せていざ出発!!

が!全然前に進まない・・・
そりゃそうだ、ボートスタイルなんで後ろ向きに進まなくちゃなのだ!!
しかし、このオールで漕ぐのが本当に難しくて、焦れば焦るほどその場でくるくると回るだけでリトルもこの表情・・・(泣)

くっそう、この前はメチャメチャご機嫌だったのに・・・
仕方がないので、早々にオールで漕ぐのは諦めていつものパドルを取りに帰ります。
でも、その前にちょっと飲んじゃおうっとw

そうしているうちにうっちーも到着してお隣でJAVAを組み立ててますー
さらにc.b.jimくんも到着したので3人でいろいろ話していたら、
うっちーは『偵察してきます』という言葉を残してずぅっと向こうの賑やかな方へと行ってしまいました(笑)
あ、ここで面白い写真を撮りました!!
アルパカのデナリ リャマとベイリー2の比較写真ですー


並べてみると、ベイリー2は二人用ってだけにデナリ リャマに比べると少し長いですな。
それでもベイリー2の前に大人が乗る場合、あぐらか体育座りになるんだろうけど。
あ、私も荷物を固定する為のバンジーコードかネットが欲しいなぁ。。。
でも、私の足がそこまで伸びるかどうか・・・(滝汗)
ちなみに一人で乗る時はFootBraceは必要ないみたいだけど、もし踏ん張りに効くのならあっても良さそうなんだよなぁ。。。
って事で、砂遊びに大忙しのリトルを無理やり乗せていざ出発!!

が!全然前に進まない・・・
そりゃそうだ、ボートスタイルなんで後ろ向きに進まなくちゃなのだ!!
しかし、このオールで漕ぐのが本当に難しくて、焦れば焦るほどその場でくるくると回るだけでリトルもこの表情・・・(泣)

くっそう、この前はメチャメチャご機嫌だったのに・・・
仕方がないので、早々にオールで漕ぐのは諦めていつものパドルを取りに帰ります。
でも、その前にちょっと飲んじゃおうっとw

そうしているうちにうっちーも到着してお隣でJAVAを組み立ててますー
さらにc.b.jimくんも到着したので3人でいろいろ話していたら、
うっちーは『偵察してきます』という言葉を残してずぅっと向こうの賑やかな方へと行ってしまいました(笑)
あ、ここで面白い写真を撮りました!!
アルパカのデナリ リャマとベイリー2の比較写真ですー


並べてみると、ベイリー2は二人用ってだけにデナリ リャマに比べると少し長いですな。
それでもベイリー2の前に大人が乗る場合、あぐらか体育座りになるんだろうけど。
あ、私も荷物を固定する為のバンジーコードかネットが欲しいなぁ。。。
って事で、再び出艇!!

やっぱりパドルの方がいいわ(笑)
ベイリー2用に用意したPoint65の4ピースパドルも案外良かったですよー
でも、リトルがすぐにまた『おなか空いた、お父さん戻ろうよ』というので再び砂浜へ。。。

--
と、そこに突風に煽られたカイトがフラフラと海の方へ飛んでゆき、海面にポチャンと落ちてしまいました!
砂浜からは20mくらいあるので、持ち主であろうキッズ達はなんだか残念そう。。。
って事で、私の偽善者根性に火が付いて『取ってきてあげるよ』なんて言いながらベイリーで回収に向かいました。
思ったよりも難航しつつも、なんとか回収できましてほっと一安心。
そんな瞬間をjimくんが写真に残しておいてくれました!!
その後、夕方になると風が冷たくなったので撤収し、なかなか帰ってこないうっちーを残して帰宅しましたが、
なぜかまた戻って、うっちーが戻ってくるのを迎えたり、CampDeptの中の人がやってきたりといろいろあって、最終的には行徳に移動してラーメン食べて帰りましたとさ(なんのこっちゃw)
いやぁ、ベイリーちゃん、次は川で遊んでみたいですなぁ。。。

やっぱりパドルの方がいいわ(笑)
ベイリー2用に用意したPoint65の4ピースパドルも案外良かったですよー
でも、リトルがすぐにまた『おなか空いた、お父さん戻ろうよ』というので再び砂浜へ。。。

--
と、そこに突風に煽られたカイトがフラフラと海の方へ飛んでゆき、海面にポチャンと落ちてしまいました!
砂浜からは20mくらいあるので、持ち主であろうキッズ達はなんだか残念そう。。。
って事で、私の偽善者根性に火が付いて『取ってきてあげるよ』なんて言いながらベイリーで回収に向かいました。
思ったよりも難航しつつも、なんとか回収できましてほっと一安心。
そんな瞬間をjimくんが写真に残しておいてくれました!!
海上のカイトを回収して大活躍のBaylee2 (笑)
その後、夕方になると風が冷たくなったので撤収し、なかなか帰ってこないうっちーを残して帰宅しましたが、
なぜかまた戻って、うっちーが戻ってくるのを迎えたり、CampDeptの中の人がやってきたりといろいろあって、最終的には行徳に移動してラーメン食べて帰りましたとさ(なんのこっちゃw)
いやぁ、ベイリーちゃん、次は川で遊んでみたいですなぁ。。。

これは助手席のリトルが寝落ち寸前に取った写真。ああ、眠そう・・・(笑)
----------
Posted by dreameggs at 00:48│Comments(2)
│0601 : 某所で初漕ぎ!
この記事へのコメント
こんにちは。
なかなかアルパカもベイリーも高くて手が出せません(^_^;)
安いとこありますか??
なかなかアルパカもベイリーも高くて手が出せません(^_^;)
安いとこありますか??
Posted by 下ラン
at 2013年06月05日 16:46

::下ランさん
こんにちは。
この円安のお蔭でいろいろ値上がりしてますもんね。
ベイリーなんて価格改定で2倍近いお値段になるとのウワサが。。。
ちなみに私が買ったお店はずでに在庫が無くなったと聞きました。
安いの見つけたらエントリにしますねー
こんにちは。
この円安のお蔭でいろいろ値上がりしてますもんね。
ベイリーなんて価格改定で2倍近いお値段になるとのウワサが。。。
ちなみに私が買ったお店はずでに在庫が無くなったと聞きました。
安いの見つけたらエントリにしますねー
Posted by dreameggs
at 2013年06月05日 18:54
