2020年04月21日
Fireside キンドリングクラッカー
いやぁ、待たされた待たされた。。。
って事でやっとこさ届いたよ!

Kindling Cracker
先日のキャンプでMARさんが使っているのをリトルが見て、
『欲しい欲しい!お父さん買って!!』というので・・・(汗)
正直、国内で流通する前から私も欲しかったしぃー
--
ちなみに商品名にもあるKindlってのは『焚付け』という意味もあるようで、
"Makes Cutting Kindling"となると、薪を割っちゃうぞ!って感じかな?
ちなみにオーストラリア製だそうですよ。
私、勝手に米国製だと思ってましたw
で、早速箱を開けてみるとびっくり!
日本語マニュアルが入ってました!!
キンドリングクラッカーにはサイズ違いの2種類があるのだけど、マニュアルは共通のようですね。
私が買ったのは小さい方ですよー
薪割りの歯を見てみると、案外シャープで驚きですw
鋳鉄製の割には精度が良い印象。。。
しかし、それでいて刃こぼれしなそうな歯の厚さに安心しました!
そうそ、薪割りに使うハンマーは純正が用意されているのです。
ハンマーヘッドの重さ違いで3種類。
左から順に、600g、800g、1000gとなっています。
200g刻みにした理由がよく判らないけど、そこは『ホスピタリティ』という事で納得しましょうw
ま、私はコッチを買いましたがーw
だって『石頭ハンマー』だよ? コッチ買うでしょ?w
こんなのもあったけど、リトルにはちょっと重いかなー?
-----
で、だ。
みなさんが口々に言うのは車載をどうしたら良いのか判らん!って事。
確かに私が買った小さい方でも4.8kgもあるし、
収納ケースを作るようなものでもないけど、微妙に嵩張る。。。
確かに私もそう思いました(汗)
さてさて、どうしたものか・・・と考えた挙げ句、元箱をテープで補強してそのまま使う事にしました!
ハンマーが届いたら、隙間にのこぎりと一緒に差し込む予定ですw
つーか、いつになったらキャンプに行けるんだろ!?(泣)
-----
パチモンw
って事でやっとこさ届いたよ!

Kindling Cracker
先日のキャンプでMARさんが使っているのをリトルが見て、
『欲しい欲しい!お父さん買って!!』というので・・・(汗)
正直、国内で流通する前から私も欲しかったしぃー
--
ちなみに商品名にもあるKindlってのは『焚付け』という意味もあるようで、
"Makes Cutting Kindling"となると、薪を割っちゃうぞ!って感じかな?
ちなみにオーストラリア製だそうですよ。
箱がボロいのはご愛嬌w
私、勝手に米国製だと思ってましたw
で、早速箱を開けてみるとびっくり!
日本語マニュアルが入ってました!!
キンドリングクラッカーにはサイズ違いの2種類があるのだけど、マニュアルは共通のようですね。
私が買ったのは小さい方ですよー
薪割りの歯を見てみると、案外シャープで驚きですw
しかし、それでいて刃こぼれしなそうな歯の厚さに安心しました!
そうそ、薪割りに使うハンマーは純正が用意されているのです。
ハンマーヘッドの重さ違いで3種類。
左から順に、600g、800g、1000gとなっています。
200g刻みにした理由がよく判らないけど、そこは『ホスピタリティ』という事で納得しましょうw
ま、私はコッチを買いましたがーw
だって『石頭ハンマー』だよ? コッチ買うでしょ?w
(注)amazonだとなぜか最小注文が3つです!! 私はヨドで買いましたー!
こんなのもあったけど、リトルにはちょっと重いかなー?
-----
で、だ。
みなさんが口々に言うのは車載をどうしたら良いのか判らん!って事。
確かに私が買った小さい方でも4.8kgもあるし、
収納ケースを作るようなものでもないけど、微妙に嵩張る。。。
確かに私もそう思いました(汗)
さてさて、どうしたものか・・・と考えた挙げ句、元箱をテープで補強してそのまま使う事にしました!
ハンマーが届いたら、隙間にのこぎりと一緒に差し込む予定ですw
つーか、いつになったらキャンプに行けるんだろ!?(泣)
-----
パチモンw