ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
dreameggs
dreameggs
夫婦+子供二人な家族で父親をしております。 折角なので、お買い物メモを残そうと思いますが、どちらかというと"マシ・オカ似"です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
### お知らせ ###

オークションに出品しています。
落札後メッセージを頂いた方には、いつものようにオマケをプレゼントします!
奮ってご参加くださいませ

2019年08月20日

図面をどうぞ

昨日アップしたリトルの夏休み工作なんだけど・・・





折角なんで図面とホームセンターでカットして貰う時のカットシートを用意しましたよー



夏休み工作_テーブル図面.pdf
1820x910からのカットオーダー.pdf

実際に作ったんで問題ないと思いますが、くれぐれも自己責任で(汗)

--

材料は1820 x 910 x 9mmに対応しています。
しかもバックアップ用に2つ作れちゃいます!!

もし、頑丈にしたい場合、材料を12mm厚の合板などに変更して、
図面の9mmの箇所を12mmなどにするだけでOKです。

ちなみに私が使った工具なこんな感じです。



組み合わせ部分の細かいカットがあるので、挽廻鋸が便利です。
っていうか、これが無いと私には無理w

 

   

2019年08月18日

夏休みの工作

ちょっと前に考えていたリトルの夏休み工作なんすけどね・・・






3DCGでデザインしておいたのを、実際に作ってみましたよ。

まず、材料の切り出しを考えつつ、寸法を直して図面にしました。



ホームセンターでは直線カットしかしてくれないので、
細かな部分はリトルがノコギリで切り出しました!



で、コーナーを丸めたりヤスリで整えて大体の作業は完了!

早速組み立ててみます。

まずは脚パーツを背骨パーツで連結して。。。



天板を載せて完成!!



天板サイズが600mm x 450mmなので、二人で使うには十分なサイズになりました。

ちなみにメインの部材は1820x910 x 9 の杉集成材なんで、このテーブルが2台も作れます。
しかもお値段、驚きの980円w

クルミオイルが切れていたので、早速amazonに注文しておきました。

届いたら600番くらいの紙やすりでスリスリしながら仕上げて完成です。

いやぁ、工作って楽しいなぁ。。。リトルの課題なんだけどー(笑)




  

Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)工作テーブル

2019年05月28日

乾電池3本 → USB

謎の小箱。。。



中身はコレす。。。


  続きを読む
Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)乗り物工作

2019年05月25日

ワークレッグテーブルも塗り塗り。。。w

年末年始に魔改造したワークレッグテーブルだけど、これの素材は杉の集成材なんです。
そうです!集成材と言えばブライワックス!

って事で塗ってみます!!



前回はスチールウールで塗ったのだけど、今回は材に凸凹が少ないのでメラミンスポンジで塗ってみました!



で、こんな感じ!



で、組み立ててみると。。。



おおぅ。。。焼き杉みたいですな。。。
なんだか”ちゃぶ台感”がバリバリに出てます(笑)

でも、質感が断然アップして、DIYっぽさが無くなり、良い感じになったのでは??

楽しいねぇ。

---

 


  

2019年05月18日

ブライワックスを塗ってみた

って事で、OSB合板で作ったテーブルの天板と自転車のキャリアにブライワックスを塗ってみたいと思います。

まずはOSB合板の表面にあるコーティング(?)を剥がします。
これをやらんとワックスが染み込まないのでねー





今回は手持ちにあった120番で剥がして、400番、800番と番手を上げてすべすべにしてやりましたw

で、こんな感じ。



  続きを読む
Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)工作テーブル

2019年04月29日

Amazonベーシック キャンプファイヤーグリル の天板

最初からデカいのを作るのもアレなので、まずは小さいサイズを作ってみますよー

って事で、久しぶりに在庫復活していたコレをゲット!



サイズは『 40cm x 30cm x 17cm 』との事なんで、おひとりさまテーブルにも良さそうです。



つー事で、ラージサイズの材料を切り出して、残った端材で作ってみました!



  続きを読む

2019年04月22日

天板を作ったついでに草を生やすw

今日はコイツに天板を作ってやろうと思いますー!

Amazonベーシック バーべキューコンロ 高耐久折りたたみ式キャンプファイヤーグリル XLサイズ

針葉樹の合板(9mm)をメイン素材として、四隅に四角い木材のブロックを固定し、
4本の棒を通して完成!!


  続きを読む

2019年01月10日

ワークレッグ ミニを魔改造する その1

年末にビバホで買ったワークレッグミニなんだけど、
お正月休みの間にちょっとだけ魔改造しましてね。。。

まだ仕上げ前なんだけど、現在こんな感じです。




持ち運び用に150mm x 20mmの穴を二箇所開けて、片方の穴のすぐそばに、30mm x 8mmの穴を開けました。
小さい方の穴はベルト用っすね。

ひっくり返すとこんな感じ。



  続きを読む

2018年11月29日

工作の計画

リトルの冬休みの課題はキッチンペーパーホルダーにしようかと。。。

って事で、仕事の合間にモデリングしてみましたよっとw





キッチンペーパーのロールが入っているのだけど、
上蓋を上から抑える事でロールが固定されて、ペーパーを切りやすくなるかな?って感じです。

もし、竹集成材の4mm厚とかが手に入るのならこんな感じになるのでカワイイなぁと。。。


  続きを読む
Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)工作ケース

2018年11月27日

フォレストランタンを電球色にしたい

どう見ても白昼色なフォレストランタンを目に優しい電球色にしたいのです。。。

で、ネットを徘徊すると、車なんかの透明ウィンカー用の塗料で塗っている方がチラホラ。。。
しかしながら完全なオレンジ色になってしまうようで、電球色ってよりはお祭りの屋台とかデコトラっぽい印象なんすよね。
案外その塗料もナイスプライスだしー

って事で、さらに徘徊を続けるとコイツで塗り塗りしている方がいらっしゃったので、即ポチですw






どうやら『ライトブラウン』ってのがポイントらしいです。なるほどなぁ。。。

--

早速作業してみます。



  続きを読む
Posted by dreameggs at 13:30Comments(0)工作ランタン

2018年11月22日

タイベックでMint Saloonのフットプリントを作るぞ

先日届いた純正のフットプリントの下に敷く第二のフットプリントをタイベックで作ってみようと思います!
ええ、過保護ですw カタカナでいうところのスポイルですw

単純に我が家にはタイベックの50mロールがまるっと余ってるっていう事もあり、こんなサイズでも躊躇なく作れちゃうワケですが、
フットプリントを敷く前に除去しきれなかった石や鋭利なゴミなんかに穴を開けられたりするのをちょっとでも防いでくれそうなので、
まるで意味がない話ではないのです。多分ね・・・(汗)

では早速!!

タイベックを切り出す前にどんだけの長さが必要なのか?
どんな組み合わせをすればタイベックが最短で済むのかを予測したいので、
オフィシャルの図面を参考に検討していきます。





一応、この画像をイラレでトレースして図面を起こそうと思ったのだけど、
寸法と六角形が微妙に合いません。。。(謎)

とりあえず、全長の"343cm"が正しいと過程して寸法から導き出した図面が赤いラインです。

↓  続きを読む

Posted by dreameggs at 12:34Comments(0)工作幕体関係裁縫男子

2018年11月19日

すのこスタンドでテーブルを作る!

近所のホームセンターに行ったら、こんなの見つけましてね。。。





どうやらコーナンの製品らしく。。。

お値段、1270円!!(笑)


ちなみにコイツはスタンドのみなので、天板(すのこ)は付属していません。。。



木材もパイン材だし、仕上げもそれなりですが、ちょっと手を加えたら面白そうです!!
今週はお出かけする予定もないので、コイツを魔改造して遊びますかねー

オススメのすのこサイズは330mm x 550mmらしいのだけど、
同じ売場内にはこのサイズのすのこは見当たりません。。。なんで??

ま、もうちょっと幅が欲しかったしコイツに決定です!



  続きを読む
Posted by dreameggs at 16:28Comments(0)お買い物工作テーブル

2018年11月11日

GRIDを鹿テーブルに置きたい

SOTOの2バーナー、GRIDを何度か使ってみたのだけどね、
あれってテーブルなんかの上に置いて使わないと低すぎるんですわ。当たり前だけど。。。

で、地べたに置いて使っても使えないワケじゃないけどやっぱり低いのでGRID用にテーブルを用意しようかと。

最初はイチから作ろうとも思っていて、採寸なんかしている時にちょっと気がついたのです。

『鹿テーブル(小)とサイズが似てるんじゃね?』ってw

GRID
外形寸法:幅473×奥行252×高さ145mm(風防取り付け時)、幅468×奥行251×高さ116mm(風防不使用時)

鹿テーブル(小)
組立サイズ(約):幅440×奥行300×高さ200mm / 収納サイズ(約):440×300×厚さ55mm


 ・・・鹿テーブル、ちょっとちいせぇ。。。(泣)


奥行きは問題ないけど、幅が無理っす。約3センチ足りません。。。
実際に置いてみるとGRIDの脚が片方落ちちゃう感じです(写真なし)

でも鹿テーブル(小)にポテンシャルを感じたのでコイツにGRIDが載るようにしちゃうぞ!!




って事で、近所のホムセンにひとっぱしり行って、必要な材を集めてきました!!


  続きを読む

2018年10月28日

ポールの収納袋を縫ってみた!

厚手の端切れでこんなの縫ってみた!





100mm x 50mmの端切れが296円でしたw

採寸した寸法に少しだけ水増ししておいたので、
コイツが3セット入りますw



私に裁縫スキルがあれば円柱状にするのだけど、
シワを寄せながら縫うっていうアレ、苦手なのです。。。(汗)

--

  
Posted by dreameggs at 01:23Comments(0)工作ケース裁縫男子

2018年09月01日

タープクリップ

こんなの届いた!!





10個入りですよー



見たまんま、ワニっぽいクリップですw



こんな感じで布を挟み込めるんで、こいつを使ってタープにテンション掛けてやるワケです。



雨降った時とかに、『ここから水を逃したいなぁ。。。』なーんて時に使う感じかな?

クリップの強度的にも"張り"のテンションには耐えられないと思うのですよ。
タープ側にもダメージがありそうだし、あくまでも少しだけテンション掛けたい時に使うのが良いかもです。

 

って事で、現地で雨降ってから工作するのはダルいのでクーラーが効いてる部屋でビール飲みながら作っちゃいますw

部材はこんな感じ。実際に使うかどうか判らんので余ってたパーツで。。。w



ガイラインは4Mで切り出しました。



あとは両端にそれぞれクリップと自在を結んで完成!



クリップ側はもやいにしておけばよかったかなー

ま、いっかw

-----

  
Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)工作テント&タープ小物

2018年08月26日

工作っていうか買い物w

リトルが夏休みの工作を作っている時、ヒマだったんで私も工作してましたw



ははは、工作って言ったけど、買ったものを組み合わせただけなんで『買い物』ですなw

900 x 30mmの丸棒に鹿のパラソル用ペグを使って、テーブル用のランタンスタンドにしようかと思ったのです。



鹿のパラソル用ペグは直径32mmまで対応しているので丁度良かったんですが、
こんなに長くなくてもいいのだけどなぁ。。。(汗)



そうそ、先っちょには6mmの穴を開けてガイラインを通し、Sビナを付けておきました。



こうすればランタンハンガーを使わなくてもLEDランタンくらいなら吊るせるかなーとw

 

ちなみに使用イメージはこんな感じー



来週のキャンプに投入してみるです!!
もしちゃんと使えそうなら、収納袋と連結して長くできるパーツを作ろうっとw

-----

  

Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)工作ランタン

2018年08月25日

夏休みの工作

リトルの夏休みの工作がようやっと完成したそうです。





鹿の発泡スチロールクーラーを流用しただけなんだけどねw



正直言うと、クーラーの余計なでっぱりをカッターで削ぎ落として計測し、図面にする所まで手伝いました。

あとはホムセンで9mmのシナベニヤを買って、図面通りにカットしてもらい組み立てるだけなんで、
工作って言っていいものなのか。。。(汗)

--

『やっべ、ウチの工作、どうしよ・・・?』と思っている親御さんの為に必要なものリストを残しておきますねw

シナベニヤ 900 x 600 x 9
鹿 発泡スチロールクーラー
木工用ボンド
くぎ
紙やすり
丁番

必要に応じて
ハンドル+木ねじ(M4 10mm)

-----

  

Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)工作クーラーケース

2018年03月23日

ダサいのが良い!?w

つー事で、ポチったガイラインがやっと届いたんでコイツの差し替え作業をしてみますよー





で、届いたのがコレw




  続きを読む
Posted by dreameggs at 23:59Comments(0)工作テント&タープ小物幕体関係

2017年10月30日

裁縫おじさん

前に買っておいた帆布を見つけたので、こんなの縫ってみたw



同じようなのが2つ!



まずは最近愛用しているIKEAのGrilla用!



  続きを読む
タグ :IKEAGrillaUUNI2

2017年10月26日

深夜工作

やっとパーツが届いた!!





 

このパーツを6つに自在1つに6mのパラコードで。。。





-----

残りの4つでもう一つ作りたいんだけど、ユルティニの大きい方の直径を測ってからかなー

こっちは週末にやろうっとw

   
Posted by dreameggs at 16:57Comments(0)工作小物