ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
dreameggs
dreameggs
夫婦+子供二人な家族で父親をしております。 折角なので、お買い物メモを残そうと思いますが、どちらかというと"マシ・オカ似"です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

### お知らせ ###

オークションに出品しています。
落札後メッセージを頂いた方には、いつものようにオマケをプレゼントします!
奮ってご参加くださいませ

2012年11月01日

MONORAL : Wireflame


ちょっと遅くなりましたが、ウワサのコレ、届きましたー!





新鋭のアウドラブランド、MONORALさんの焚き火台" Wireflame "ですな。



ちなみに私が年から年中、朝から晩まで眺めているWireframeと一文字違いなので勝手に親近感があったりします(笑)

コットン製の収納袋に入っているのはこの3点。



ステンレス製の脚パーツが2つと耐熱素材とワイヤでできたクロス。これで重さが980g。軽いっすなぁ。。。
あ、折角なので代表的な焚き火台のスペックを並べてみますかね。

 

MONORAL : Wireflame W360 × D360 × H280mm 980g 17,640円(税込)

Snowpeak : 焚き火台 M  W350 × D350 × H248㎜ 3.5kg 13,440 円(税込)

UNIFLAME : ファイアスタンドII D400 × D400 × H300mm 490g 6,000円(税込)

A&F : ファイアースタンド 300 × 300 × 300mm 5.5kg 17,640円 (税込)

 

こうして見ると、金額的にはユニのファイスタンド2以外は考えられないっすなwww
WireflameとA&Fのファイアスタンドが特出してナイスプライスに思いますが、A&Fのは収納ケースが別売なので重さと共に一等賞っすね(笑)

ま、何にして、今はファイアスタンド2が手に入らないのでねー(来シーズンまた出るだろうけどw)

 

じゃ、組み立ててみますよ。
まずは脚のヒンジ部分を開きます。



で、それぞれを十字になるように組み合わせます。



最後に、クロスの四隅に出ているステンレスのロープを脚の上部に引っかけてやります。



完成!!



なんとなく貧弱な感じがしますが、クロスの上に薪が乗るとその重みで四隅にテンションが掛かって、よりしっかりするっていう寸法ですな。
テンションの方向と脚のヒンジの向きが絶妙で、『いやぁ、よく出来てるなぁ』とエラそうに腕組みしてみました(笑)

しかし、一つだけ心配な点もありまして・・・

ってのも、この耐熱クロスって消耗品なんすよね。以下、オフィシャルサイトから無断転載。

 

※特殊耐熱クロスは消耗品です。加熱による劣化にともない交換する必要があります。
想定使用時間:50~100時間。(注)耐久時間は目安です。
使用する薪の種類や火力など実際の使用状況によって、より短時間で交換が必要になる場合があります。
使用時間を保証するものではありません。交換には「MT-0012 焚き火クロス交換用」をお求めください。

 

・・・使い方によっては50時間以下でクロスを交換する必要があると・・・

って事は、一晩の焚火時間が5時間だとして10泊で交換?我が家のキャンプのペースだと半年くらいで交換って事??
交換用の耐熱クロスのお値段は3980円らしいので、交換時期が来たら別売のステンレス製メッシュに交換した方がいいのかな?

ちなみにそのステンレスメッシュのお値段は6090円との事。(え?ユニのやつ買えるじゃん!ってのは言わないように。。。)

そうそ、五徳のオプションがあるけど今回はスルーしました!
だって『収納袋から飛び出すよ!』って街道レーサーの人に教えられたんだもん(笑)

----------

 

 



このブログの人気記事
定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

香港ストーブの季節
香港ストーブの季節

定期巡回
定期巡回

同じカテゴリー(焚火台)の記事画像
Belmont 焚き火台 TOKOBI
tri-F. ロストル500 + 鉄脚130
Bio Lite スティックスナッパー
Coghlans Extendable Fire Poker
Petromax Cooking Stand
同じカテゴリー(焚火台)の記事
 Belmont 焚き火台 TOKOBI (2019-12-08 23:59)
 tri-F. ロストル500 + 鉄脚130 (2017-01-07 01:23)
 Bio Lite スティックスナッパー (2016-12-22 18:56)
 Coghlans Extendable Fire Poker (2016-03-07 23:59)
 Petromax Cooking Stand (2015-10-25 23:59)
 Columbia X SOTO ミニ焚き火台 (2015-09-06 23:59)
この記事へのコメント
こんばんは!ボクもMONORAL使ってます!

どーせ後でステンレスにするなら最初からしちゃえってことで、クロスの方は使ったことないですw
ただ、ステンレスメッシュは畳めないので、買ったときに入っている紙管ケースに入れるしかなくて…最大のメリットである収納が、コンパクトじゃなくなっちゃいました^^;
Posted by gami14 at 2012年11月01日 17:29
::gami14さん

初めましてこんばんわ。

ステンレスメッシュはやはり畳めないのですね。
仕方がないのでしょうが、残念です。

ステンメッシュはやめてユニのを買う事にしますです。
Posted by dreameggsdreameggs at 2012年11月01日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
MONORAL : Wireflame
    コメント(2)