ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
dreameggs
dreameggs
夫婦+子供二人な家族で父親をしております。 折角なので、お買い物メモを残そうと思いますが、どちらかというと"マシ・オカ似"です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

### お知らせ ###

オークションに出品しています。
落札後メッセージを頂いた方には、いつものようにオマケをプレゼントします!
奮ってご参加くださいませ

2009年01月25日

MSR Zing 初張り!!

寒空の下、チビ(大)と二人で城南島海浜公園キャンプ場に行ってきましたよ。

ウチからこのキャンプ場までの距離は16キロなので、一番近いキャンプ場なのですよ。
ちなみに昨年末に行った若洲公園キャンプ場までは24キロです。
どちらも公共施設なので激安ですが、マナーの悪さもピカイチというウワサです(笑)

『どうせ行くならもうちょっと良いキャンプ場に行けよ!』って感じですが、
今日はチビ(小)の生誕100日目で、
夕方から『お食い初め 』という儀式がまことしめやかに執り行われる予定でして、
『ゼッタイに16時までには帰ってきなよ!』とペグ、いや釘を刺されてたもんで。。。

で、こんな寒い日にキャンプなんかに行くバカ物好きはいないだろうという事で、
8時30分に出発し、土曜朝恒例の渋滞を喰らいつつも9時30分に到着です。

MSR Zing 初張り!!

キャンプ場のすぐそばに羽田空港あるので、飛行機がすごい頻度で上空を横切ります。
飛行機、カッコイイ・・・でもちょっとウルサイ・・・

砂浜を散歩しながら流木を集めて時間を潰し、10時キッチリに受付を済ませて入場です。
オートキャンプサイトを選んだので道具の搬入はラクチンです。

あ、モチ、貸切でしたよ。

で、突風&小雨の降る中、ブルブルと震えながらZingを張りました。
ちなみにシャングリラさんはチビに張ってもらいます。さてさてどうなることやら(笑)

"初張り"だけに"自在"にロープも通していません。
かじかんで思うように動かない指を息で暖めながらなんとか7本のロープを結び、
予習していた手順でポールを立ち上げつつソリステ40で7箇所をペグダウンしてやると、
ついにその姿を現しました。












MSR Zing 初張り!!
カッコウィー・・・ドキッ

続いて後方から。
MSR Zing 初張り!!

あ、シワシワなシャングリラさんはチビの力作でございますので、
ヘタな事は言わないようお願いします(笑)

『ヤッター!このテントは今日から私の秘密基地ねー(はぁと)』

だってさ。マジ?寒いせいもあると思うんだけど、ほとんどシャングリラさんから出てきません・・・
奴さん、かなり気に入った様子ですな。ペンタイーズをあてがおうと思っていたのになぁ。

まぁいいや。
そんな事より幕体の色なんですけど、シャングリラの黄色に比べると随分明るい黄色です。
並べて張っても安っぽい印象がしませんでしたので、この組み合わせもアリかと思います。

では、Zingのディテールを見ていきましょう。
まずはタグ。

MSR Zing 初張り!!

2つ前の写真の中央部分に小さく見えてますね。
でも、タグはどうでも良いのです。問題はその周辺です。

私、何を勘違いしてたのか、幕体のエッジ部分は小豆色だと思っていたのですよ(汗)
それが暗めのグレーだったんで、なんだぁ、案外普通だなぁというのが第一印象です。

あ、私の勘違い話なんでどーでもいーですね。
じゃ、次。

幕体の下に入ってみます。

MSR Zing 初張り!!

かなり明るい印象です。なかなかイイ感じ。
でも真夏の遮光性はどうなんですかねぇ・・・

ちなみにこの生地、かなり透けています。

MSR Zing 初張り!!
判るかな?

そうそ、この角の部分って内側にベルクロが付いていて、
小さなポケットみたいになっているんだけど、何か意味があるんですかね?

ご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授くださいませイカ



以上です。初張りにはとってもナイスな空模様雨って事もあり、
かなり駆け足な内容ですが、うまく伝わりましたでしょうか??(汗)

今後コイツには我が家のメインタープとして活躍してもらう予定ですが、
ウイングにも120~150くらいのポールを入れたりといろんな張り方をしてみたいですな。

そうそ、今日のサイトは公表では10m x10mなんだけど、Zingには全然足りません・・・
ウイング部分がかなり窮屈でしたので、もっと広いサイトであれば一枚目の写真よりもっと広い印象になるのかもしれませんね。

後はギリギリまで迷ったOutfitterWingです。
間違いなくヤツの方が遮光性はあるだろうし、スキがあったらポチっとしたい一品でございます。

って事で今日はここまで。
その2に続く!!


MSR アウトフィッターウィング
MSR アウトフィッターウィング



買うなら某オクか海外通販かなー?




このブログの人気記事
定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

香港ストーブの季節
香港ストーブの季節

定期巡回
定期巡回

同じカテゴリー(0124:城南島海浜公園)の記事画像
MSR Zing 初張り!!:その3
MSR Zing 初張り!!:その2
同じカテゴリー(0124:城南島海浜公園)の記事
 MSR Zing 初張り!!:その3 (2009-01-27 03:33)
 MSR Zing 初張り!!:その2 (2009-01-26 00:13)
この記事へのコメント
試し張り、ご苦労様でした!!
まあ、フィッターも夏は、キツイですからね。
そうそう、例のポケットは、各頂点についてますよね!この中にロープを収納するのです。
フィッターも同じポケットがついてますよ。
しかし意外とフィッターのオーナーの方々にも
知られてません~
Posted by 亀吉 at 2009年01月25日 01:12
>亀吉さん

いやぁ、寒かったです。
帰宅途中から、背中がゾクゾクしてますもん(泣)

なるほど!!ロープを収納するのですか!!
うわー、それは気が付きませんでした!

ありがとうございます!
次から早速実践しますー
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月25日 01:51
おおー。イケメンタープですね。
そしてこれは日本初お披露目じゃないですか??

エッジ部分の縁取りにはデザイン上以外の理由は
なんかあるんでしょうかねー。

シャングリラ、私が張るより上手かもしれません。
将来が楽しみなお子さんですな。
Posted by tori-birdtori-bird at 2009年01月25日 02:24
>鳥さん

どうなんすかね?
このタープ、単純に人気が無いのかと・・・
でも笑っちゃうほど軽いですよー

縁取りは、亀吉さん曰く、強度アップの為みたいですよ。
なんとなく生地が違うような気もしました。

--

シワシワ桃源郷、本人は大満足みたいです。
直そうとしたら叱られました・・・
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月25日 03:16
ポケットは,19パラにも付いてましたね。

ポール以外の設営も出来そうな感じでしたよ。
例えば,カヌーのオールとか・・・

ジングは,曇り空でこの明るさなら晴天時の明るさは眩しいでしょうねえ。
う~ん,格好いい。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月25日 18:42
>掘 耕作さん

なるほど、MSRのタープはみんな付いているのかもですね>ポケット

オールで設営!!面白いですね。
スノーピークのペンタもそんなオプションが付いてきたような。。。

確かにこれだけ透けてると炎天下は大変そうです。
やっぱり『Outfitter貯金』を始めますかねー
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月25日 21:09
おぉ~♪
ナイスライン♪
綺麗ですね~♪
う~ん・・・
目の毒です!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2009年01月25日 22:07
>フロッグマンさん

フフフ、やっぱりこのデザインは秀逸ですよねぇ・・・(ニヤリ)

初心者の私が言うのもアレですが、
このタープはとっても張りやすく感じました。

サイトがもうちょっと広くて、突風が無かったらシワなく張れたかもです。

ええ、言い訳ですな。すみません・・・
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月25日 23:55
遂に張っていたんですね〜
ノンシールドっぽい雰囲気がイイデスねっ!
私も古いタープを年に数回張ります
陽射しが柔らかい時季に限りますが
暖かく明るいタープ下の感じがイイもんです!!!
カッコいいですね〜〜〜
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月26日 00:25
>SHOWSEIさん

ええ、寒空の下、ひっそりと張って参りました・・・(笑)

そうですね、この明るい感じはとっても気に入っています!

こうなると他のタープも試してみたくなりますねぇ・・・次は何を・・・(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月26日 01:01
ふふふっ!
色々ありますね〜
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月26日 01:59
>SHOWSEIさん

基本(?)のスノーピークヘキサあたりも欲しいトコです。

うはー、しっかり稼がないとー!!(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月26日 03:05
ヘキサは実に美しいタープです
昨年はアウトフィッターがメインでしたが
一昨年はヘキサのグレーの使用頻度が多かったですが
焚火穴が空きましたので少し休ませました〜(笑

50thモデル
何故か二張りストックしています!!!
(笑
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月26日 11:52
>SHOWSEIさん

焚火穴・・・ショックですよねぇ。
リビシェルの天井に見つけた時は泣きそうになしました。
スゴいトコまで飛んでるなぁと。

50thモデル!!
いいですなぁ、いいですなぁ(笑)

以前、某オクでボッタクリタープを発見し、
ポチっとするのをなんとか堪えましたよ!!

欲しかったなぁ、アレ。
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月26日 14:29
焚火穴は全く気にしていません(笑
ポールより内側が焚火台の定位置です
初めて見る人は心配してくれますが
直ぐ慣れてくれます

50thモデルや廃盤モデルにプレミアムがつくのですから
snow peakはブランドですね

ヘキサは世界有数のタフで美しいタープだと思います
ランステ導入で使用頻度は減りましたが
基本はオープンエアーに焚火酒ですね!!!

今季は50thヘキサを使おうと思っています
2001年のPro限定ヘキサもあります
こちらは滅きり使わなくなってしまいました。。。
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月27日 03:38
>SHOWSEIさん

タープの中で焚き火とは"男"ですねぇ(笑)

50thモデルが出始めたときは、ふーん程度の認識でしたが、今では『なんで買わなかったのか?』と地団太です・・・

01Pro限定ヘキサ?それは見た事が無いかもです。。。

それにしても、SHOWSEIさんは本当に何でもお持ちですねぇ(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月27日 09:32
'01Pro限定ヘキサは今は昔なモデルになりつつありますね
長く野遊びやっていると
いつの間にか増えていますね(笑
Posted by SHOWSEISHOWSEI at 2009年01月27日 13:28
美しいですね~MSR。
シルエットがなんとも言えないですね。

余談ですがこの公園懐かしい。
だいぶ整備されちゃいましたがお気に入りでよく行きました。

タイベックスもいいですよね~
Posted by watashi at 2009年01月27日 13:35
>SHOWSEIさん

私なんてまだ2年目なのでヒヨッコですな(笑)
このペースで買い物をしてたら貸倉庫を借りる羽目になりそうですー
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月27日 14:32
>watashiさん

MSR、イイですね。かなり気に入ってます。
でも並ねた感じはwatashiさんのヒルバーグにかないません。。。

城南島って最近整備されたのですか??
そういやトイレなんかも比較的キレイだったような・・・

タイベック、オススメですよー。滑るけど・・・
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月27日 14:35
数年前まではドッグランもスケボー広場もキャンプ広場もありませんでした。確か砂浜もなかったような…。とてもマニアックで人も少なかったです。
タイベックス検討しますー!
Posted by watashi at 2009年01月27日 21:05
>watashiさん

ほうほう、整備したのってそんな最近の事なんですね。

これだけ近いと軽い気持ちで行けそうです(笑)
混む前に何回か行きたいと思いますー
Posted by dreameggsdreameggs at 2009年01月27日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
MSR Zing 初張り!!
    コメント(22)