2022年12月08日
LEDストリングライト用にブリキでシェードを作るよ!!
仕事の合間にこんなテストをしたので、大体のサイズ感は掴めています。

あとはコストとの戦いなので、部材の寸法も加味して作っていきますよ!

あとはコストとの戦いなので、部材の寸法も加味して作っていきますよ!
だって、ストリングライトは2000円ですからねw
今回はセリアにあるブリキの板を採用します。

もちろん100円ですw
4枚買ってきました!

ブリキ板はA4サイズなんだけど、1枚からシェード3つ分を取りたいので、チマチマと計算。。。
計算が出来たので、A4コピー用紙に中心点の穴を開けておいて。。。

ブリキ板にポンチしました。
で、サークルカッターで内周と外周の目印を引いてやり。。。

金鋏で、まずは外周に添って切り出します。

次に、中心に向かって切れ目を入れて、内周を切り出します。

多少歪んでますが、これからの工程でもっと歪むので気にしません!!
これは『味』です!!
どうせ後で、成形するしー(汗)
今回はセリアにあるブリキの板を採用します。

もちろん100円ですw
4枚買ってきました!

ブリキ板はA4サイズなんだけど、1枚からシェード3つ分を取りたいので、チマチマと計算。。。
計算が出来たので、A4コピー用紙に中心点の穴を開けておいて。。。

ブリキ板にポンチしました。
で、サークルカッターで内周と外周の目印を引いてやり。。。

金鋏で、まずは外周に添って切り出します。

次に、中心に向かって切れ目を入れて、内周を切り出します。

多少歪んでますが、これからの工程でもっと歪むので気にしません!!
これは『味』です!!
どうせ後で、成形するしー(汗)
--
で、今度は外周に6mmほどの切れ目をぐるりと入れます。

あとは黙々とペンチで折り込んでやります!!
はっきり言って、飽きます!
で、今度は外周に6mmほどの切れ目をぐるりと入れます。

あとは黙々とペンチで折り込んでやります!!
はっきり言って、飽きます!
この工程、二度とやりたくないです(汗)
でも、これをやらないと安っぽい仕上がりになるのと、
強度も出ませんからね。
頑張ります!

やっと1枚できました!!

どうっすかね?

実はこういうチマチマした作業、嫌いではありませんw
って事で、頑張りました!

全12枚!!(笑)
--
次はいよいよ成形です。

ドリルで開けた穴がズレているのがポイントですね。
本来ならリベットで止めたいのだけど、
リベッターが見つからないので、ストックからこんなのを持って来ました!

錆びそうだけど、どうせそのうちリベットでやり直すので問題ありません!

どうっすかね?ちょっと良い感じになってきました!
でもこの方法だとどうしても歪みというか偏りが起きるので、
クッションの上でムニムニと押して形を整えました。
でも、これをやらないと安っぽい仕上がりになるのと、
強度も出ませんからね。
頑張ります!

やっと1枚できました!!

どうっすかね?

実はこういうチマチマした作業、嫌いではありませんw
って事で、頑張りました!

全12枚!!(笑)
--
次はいよいよ成形です。

ドリルで開けた穴がズレているのがポイントですね。
本来ならリベットで止めたいのだけど、
リベッターが見つからないので、ストックからこんなのを持って来ました!

錆びそうだけど、どうせそのうちリベットでやり直すので問題ありません!

どうっすかね?ちょっと良い感じになってきました!
でもこの方法だとどうしても歪みというか偏りが起きるので、
クッションの上でムニムニと押して形を整えました。
ブリキ板が薄いからなせるワザですw

ええ、12個全部整えました!(泣)

ええ、12個全部整えました!(泣)
--
いよいよ装着してみます!!

ふむふむ。。
案外、悪くないような気がします。。。。

次はUSBコードの延長をします!!
お楽しみに!!
-----
いよいよ装着してみます!!

ふむふむ。。
案外、悪くないような気がします。。。。

次はUSBコードの延長をします!!
お楽しみに!!
-----
Posted by dreameggs at 15:35│Comments(0)
│ランタン