ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
dreameggs
dreameggs
夫婦+子供二人な家族で父親をしております。 折角なので、お買い物メモを残そうと思いますが、どちらかというと"マシ・オカ似"です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

### お知らせ ###

オークションに出品しています。
落札後メッセージを頂いた方には、いつものようにオマケをプレゼントします!
奮ってご参加くださいませ

2010年04月25日

仮組み

昨日届いた1.5mm厚のアルミ板が予想以上に手強くて一度は諦めた工作ですが、
このままお蔵入りさせるのはモッタイナイ!って事で、ちょっとだけ作業を再開!

最初はToraoさんの風防のように、
アルミ板をぐるり一周させてリベットで止める"王冠スタイル"にするつもりでしたが、
前回のエントリに書いた通り、1.5mm厚の板をうまく曲げるのは予想以上に難しいのです。
さらにリベットを打つ"のりしろ"部分が厚くなるものなんだかイマイチで・・・

と、悩んでいたトコに風空さんから教えて貰った"IP-2280 WIND SHIELD"!!
流石、純正ですねぇ。とってもナイスです!作りも簡単だし!!

って頃で、早速パクらせて頂きましたよー(笑)


で、仮組みしてみました!

仮組み
PRIMUS P-251用風防


今は、タイラップで2箇所止めているだけなので、多少隙間があるのですが、
これはフックなどを取り付けて、本体へ固定すれば改善できると思います!

反対側から見るとこんな感じ。

仮組み

実はあと1センチ高いアルミ板も一緒に届いているので、
風防の効果が薄い場合はそっちで作り直すつもりですよー

最初はパンチングメタルなんかも検討しましたが、
ハンズに行っていろんなパンチングメタルに息をフーっとしてみた所、
風防には向いていない素材のおうでした・・・(笑)

見た目は断然パンチングメタルの方がカッコイイので、
薄いアルミ板と二重にしたりするといいのかも!


とりあえず私は、仮組みのままGWキャンプで実地テストしてみますー

----------




このサイズなら10枚、つまり5台分取れると思います・・・(笑)

アルミ板 A5052P  0.5×1000×500





このブログの人気記事
定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

香港ストーブの季節
香港ストーブの季節

定期巡回
定期巡回

同じカテゴリー(工作)の記事画像
ワイヤレス充電器を組み込む
テーブルの天板を作ったよ
鹿のカマドダイをテーブル化してみた
カーサイドオーニングを作るよ!!
バタフライテーブルをメンテする
目印を付ける
同じカテゴリー(工作)の記事
 ワイヤレス充電器を組み込む (2025-02-03 15:58)
 テーブルの天板を作ったよ (2025-01-08 16:21)
 鹿のカマドダイをテーブル化してみた (2023-10-19 13:27)
 カーサイドオーニングを作るよ!! (2021-11-16 18:12)
 バタフライテーブルをメンテする (2020-09-29 23:59)
 目印を付ける (2020-09-16 01:23)
この記事へのコメント
こんばわー

あぁ・・・ヤメテ、コレを実用的にするの(笑)
唯一そこで物欲抑えてましたのに・・・^^;
ウマクいっちゃったりしたらホント困るなー(おぃ)
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年04月25日 01:21
うわぁ・・・ぴったり!!
凄いの見つけてくるな・・・。

使用後のレポ楽しみ
Posted by みなっち at 2010年04月25日 01:33
王子がパンチングメタルに「ふーっ」ってやってる姿を
想像してしまいましたw

それにしても物欲がヤバイす。
「風に弱そうだなぁ~」ってイメージだけが
唯一のサイドブレーキだったのに!!!
Posted by ryutaroryutaro at 2010年04月25日 01:41
こんばんわ~乃介です

イカス!これはこれでカッコいい仕上げになりそうですね~

でもなんで現行モデルで風防を外しちゃってんだろ?

あとはフレーム状なのでサイドからの吹上げについても 

多少気になりますが… 使用レポ待ってますよ~^^

実際このフレームがカッコいいんですけどね~(^v^)
Posted by 乃介 at 2010年04月25日 02:15
いやホント  余計な事しちゃってくれるじゃないですかー!
純正流用でこんなにキレイにいくんですね!

ワタシやっとこ413Hを放逐して「ツーバーナー卒業だぜィ!」って言いたかったのに・・・
変態黒テントオーナーとしてはコイツに関しては我慢するのが大変なんですよぅ

イヤ  413Hはまだ放逐はしてませんが( ゚ω゚;)
GWで浮かれたオク市場に流すべく、タイミングを計ってますけどもね。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年04月25日 06:06
良い感じですね〜

レポ楽しみです♪
Posted by torao at 2010年04月25日 07:43
ドモッス

スゴイいい仕上がり!!
これマネッコする人多いでしょうね~

えぇ自分は例のヤツ購入しちゃいました^^;
Posted by 風空 at 2010年04月25日 08:58
::ドラさん

フヒヒ・・・完成は近いですよ!!
オリジナルとほぼ同じ作りだと思うのですが、
そもそもオリジナルの風防の効果がどれだけあるのか?と。。。

ちなみに私は風に弱いってのより、火力調節がイマイチって方が困ってますー
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 09:09
::みなっちさん

そそそ、風空さん、スゴイですねぇ。流石です。

ピッタリなのはオーダー通りにカットしてくれた業者さんがエラいからなのですー(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 09:14
::ryutaroさん

もうね、フーフーしまくりでしたよ(笑)

目が粗いのから細かいメッシュみたいなのまで。
一番細かいやつだと大丈夫そうでしたが、メチャメチャナイスプライスのですよ・・・(泣)

ちなみに火力調節で言ったらUS-1800の方が断然良いですねー!!
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 09:17
::乃介さん

そうっすね、完全にデザインを取ったんでしょうねぇ・・・(笑)

確かにサイドからの吹き上げは風防を付けると強くなりそうな気もします。。。

イロイロ楽しみですなぁ(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 09:21
::マスヲ。さん

本当は純正が見つかるとそのまま付くので楽チンなのですが、
廃盤なのでなかなか見つからない様子・・・

なので、採寸して似たような感じにしたワケです!!

バイフロストの真ん中で使うなら風防は要らないかもですが・・・(笑)

あ、私、キャンパーの登竜門、413Hって使った事がないのです(汗)
やっぱり一度は持っておくべきですかねー
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 09:25
::toraoさん

私の技術ではtoraoさんの風防をマネするのは出来ませんでした・・・(汗)

ちゃんと使えるといいのですがー(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 09:30
::風空さん

ナイスな情報、ありがとうございましたー!
お陰さまでなんとかカタチになりそうですよー

アレ、行ったのですか!じゃ、もう一個探さないとですね!!

私は同じく廃盤のパワーブースターが欲しいなぁ。。。
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 09:33
こんにちは、

へ~コレって廃盤の風防ですか? 
・・ピクリ~(^^;

少しアンテナが反応しましたが、続きが楽しみです!(笑)
Posted by bakabon at 2010年04月25日 09:58
風防でしたかー
作っちゃうのがさすがです。
純正品もあるとは、今知りました^^;

IGT用に買い換えようかな・・・
Posted by taptap at 2010年04月25日 14:36
::bakabonさん

こんちはー

そそそ、廃盤のアレはなかなか手に入らないそうなので、作る事にしたのですー(笑)

ウチもbakabonさんのガレージのような装備だったらもっと楽に作れると思うのですが・・・(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 16:40
::tapさん

そうなんですよ、数年前までは純正品があったそうです!
なんで廃盤になっちゃったんですかねー

IGTへ組み込むのも良さそうですねぇ。
ツライチにするのはちょっと大変そうですがー!
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月25日 16:45
こんにちは。
私もブログを見てPRIMUS P-251が欲しくなり、昨日MYXに買いに行ったのですが嫁の「必要ナシ!」の一言で却下されました。悲しいです。ですが、絶対に買ってこの風防参考にさせてもらいます。
Posted by popopo777 at 2010年04月26日 10:34
::popopo777さん

こんちはー

『必要ナシ』ってのは強力ですね・・・(泣)

ちなみに私は『持ってるでしょ!』と言われます(笑)

正直、使い勝手等はユニの2バーナーの方が良いと思いますが、ルックスとコンパクトさではP-251が勝るかと。。。

あとでこの風防の寸法などもまとめますねー
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月26日 12:03
これは素晴らしい。
風が強いときはアルミホイルくちゃくちゃにしながら、テキトー風防で過ごしている自分が恥ずかしいですよ…。

作りたくなってきた!……って、出来るのかな。
Posted by ひらどん at 2010年04月26日 14:04
::ひらどんさん

ありがとうございますー

作っていて思ったのですが、0.3mm厚でも十分な感じですよ!!
これならキッチンハサミで切れそうですしー
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月26日 15:45
金属の光沢にやられる。。。

すばらしい出来で、言葉も出ません。

風防欲しくて、買うかも~。
でも、工作は苦手・・・(爆)
Posted by WindyJv at 2010年04月26日 16:26
::WindyJvさん

いやいや、単純にアルミ板を切ってもらっただけですよー(笑)

私がやったのは、角を丸くするのと、切断面のバリを取ったくらいです(恥)

0.3mmのアルミ板なら、カッターでも切れるので簡単に作れると思いますよー!!
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月26日 17:40
あぅあぅ・・・カッコヨス、そして実用的!!

風防付きのNO.ズを入手したので、しばらく出番なしかと思い、実家に封印したばかり・・・また呼び戻そうかな~(笑)
Posted by くま3くま3 at 2010年04月27日 08:08
こんにちは!

風に弱いと火力調節がイマイチ。
今回実感しました。

なので早速まねっこさせていただきます♪
Posted by R164 at 2010年04月27日 11:00
::くまさん

ありがとうございますー
いつもの様にパチモンですがー(笑)

風防付きのナンバーズ??

それはそれはまたレア指数が高いストーブなんでしょうね。
いやいや、そっちの沼は避けますよーwww
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月27日 11:18
::R164さん

でしょ?やっぱり風と火力調整はイマイチですよねぇ・・・(泣)

でも、この方法で風対策になるかどうかはまだ実験出来てないのです!

なので、GW中のテストをお待ちくださいな。
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月27日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
仮組み
    コメント(28)