ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
dreameggs
dreameggs
夫婦+子供二人な家族で父親をしております。 折角なので、お買い物メモを残そうと思いますが、どちらかというと"マシ・オカ似"です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

### お知らせ ###

オークションに出品しています。
落札後メッセージを頂いた方には、いつものようにオマケをプレゼントします!
奮ってご参加くださいませ

2011年09月05日

Tilley : X246B



先日チラ見せしたふくろうさん。。。

Tilley : X246B


なんつー事ない、大方の予想通りTilleyのX246Bってやつでございます(笑)

Tilley : X246B

1973年3月生まれらしいので、私の1つ先輩ですね。。。

このランタンについて私みたいなちんちくりんの素人が語るなんておこがましい事この上ナシ!!って事で、
大先生のエントリを一読される事をオススメ致します(笑)

大先生のはBじゃなくてAでもっとスゴいヤツなんだけど・・・


で、コレがご本尊。

Tilley : X246B

うーん、カワイイねぇ・・・

そうそ、ウチのふくろうちゃんってば、グローブフレーム(?)が3本あるので、
大先生のエントリにあるように、"初期モデル"なのかと思われますー


では早速点火してみますかね。

Tilley : X246B


今日は気温が高いし、テキトーにプレヒートすりゃ大丈夫っしょ?


なんて思ってたら、まさかの大炎上(笑)

Tilley : X246B

おかしいなぁ・・・プレヒート不足なのか、圧力不足だったのか・・・

気を取りなおして再びチャレンジ!

Tilley : X246B

おお!点いた!!グローブが汚れてるけど・・・(汗)

しかしもう一つ問題が!!

Tilley : X246B

なぜかマントルが下半分しか燃えてない・・・(泣)
点火直後、picplzにアップしたんだけど、速攻で風空さんに突っ込まれました(笑)

多分、私のミスでマントルを上に付けちゃったんじゃないかと思いますので、
次回のキャンプでグローブの掃除を含め、やり直しますです。

時代はLEDやキャンドルランタンの様ですがこれからの季節、ケロランタンはプチ暖房にもなるので楽しみですー

----------


新品のTillyを入手するには、海外から引っ張るのが手っ取り早いんだけど、
似たようなヤツはファロスさんちで買えちゃいます。

初めてケロランタンを買われるのであれば、アフターサービスやメンテナンスが安心な国内入手が良いかもです。。。
Tilley : X246BTilley : X246BTilley : X246B
Tilley : X246B
Tilley : X246B





タグ :TilleyX246B

このブログの人気記事
定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

定期巡回
定期巡回

香港ストーブの季節
香港ストーブの季節

定期巡回
定期巡回

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
YT877 多機能懐中電灯キーホルダーランプ
ダイソー釣具店 吊り下げランプ
充電式COBライト
LEDストリングライトのUSBケーブルを延長するよ!
LEDストリングライト用にブリキでシェードを作るよ!!
LEDストリングライト
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 YT877 多機能懐中電灯キーホルダーランプ (2024-03-29 15:12)
 ダイソー釣具店 吊り下げランプ (2024-03-28 16:56)
 充電式COBライト (2023-11-09 13:21)
 LEDストリングライトのUSBケーブルを延長するよ! (2022-12-10 15:45)
 LEDストリングライト用にブリキでシェードを作るよ!! (2022-12-08 15:35)
 LEDストリングライト (2022-12-07 17:33)
この記事へのコメント
メチャ綺麗じゃないですか!
ミントっぽいですねw

Tilley持っていないんですが
プレヒートカップが簡単に脱着できるのかな?

某所で見せてくださいね~
ムフフ・・・
Posted by 風空 at 2011年09月05日 07:08
::風空さん

ドモドモー

よく見るとデントやペイントロスはあるんだけどねー

プレヒートカップはヘンテコな形をしていて、点火後に外せるのよね。
それを別に買ったんでちょっと高くついちゃったのです・・・(泣)

トュルトュルにもモチロン持っていきますよー!!
Posted by dreameggsdreameggs at 2011年09月05日 15:48
綺麗な赤ですね^^
独特のプレヒートカップ、点火するの怖くないですか?
一度やった時に、アルコールが染みてなかったのか、燃えましたww
根性なしなので、普段は別のカップでやってます(笑)
Posted by tap at 2011年09月05日 18:38
::tapさん

tapさんちのはCPですかね?歴史を感じさせる渋さがありますよねー!

プレヒートカップはあのガラス瓶で浸しましたか?
私のはあのガラス瓶が付いてこなかったので、ジャブジャブ気味にアルコールを染み込ませたのでなんとか大丈夫でしたよー

ヴェイパラのプレヒートカップを使った方法、tapさんのエントリを穴が空くまで勉強させて頂きました!!

確かにあの方法は確実ですね!!
Posted by dreameggsdreameggs at 2011年09月05日 19:24
tilley いいですよね。
ほぼ、確実点灯だし!

パッキンがゴムっていうのもメンテナンスが楽でいいんですよねえ。

マントルは、おっしゃる通り、ちょっと上の方に付けちゃった感じですね。
提灯ブルマ状態にしないとね!
僕の経験だと、なかなかいい形に焼けてくれないんですよねえ。
取り付けたときの形状が反映されやすいので結構難しいです。
Posted by 掘 耕作 at 2011年09月05日 21:57
はっ!!ガラス瓶...。
ついてこなかったなー(汗)
ジャブジャブアルコールでやってみます♪
私のは1969年製、ちょっとムフフなランタンであります (`・ω・́)ゝ
Posted by taptap at 2011年09月06日 01:31
:: 掘 耕作さん

こんちはー

ええ、確実点灯を失敗したのは私です!(笑)

マントルの形をバシっと決めるのは難しそうですねー
幸いウチのは鹿番町のLサイズとほぼ同じサイズの中華マントルが沢山ありますので、
数で勝負したいと思います!(汗)
Posted by dreameggsdreameggs at 2011年09月06日 11:05
::tapさん

ま、あのガラス瓶は見た目、ワンカップみたいですし、小岩井バターのガラス瓶なんかを使うのが良いかもですね!!

早速、帰りに小岩井バターを捜索しなくっちゃ!!

1969年!!ウチの4つ上ですな!
先輩!よろしくお願いしゃーす(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2011年09月06日 11:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Tilley : X246B
    コメント(8)