2009年01月13日
タイベックをシャングリラさんに・・・
嫁に外出禁止令を発動されてしまいましたので、
随分前に買っておいたタイベックの工作でもしようかと。
まずネストをリビングに広げ、床部分を半分で折り返しておきます。
次にタイベックも半分に折ってネストに重ね合わせ、余分な部分をカットします。
(ウチにシャングリラさんは六角形なので、作業が半分で済みます)

大きめのハサミが良いでしょう。
6つある頂点のうち、2箇所でタイベックがショートしてます。
ま、これは把握していた問題です。

当初は残反を継ぎ足してカバーしようと思っていましたが、
そこまでシビアに六角形にしなくてもいいのでは?と思ったのですよ。
だって間違いなくデッドスペースだし、強度の問題もあるし・・・
(あ、本当はめんどくさいだけですよ、あっはっは。)
単純にタイベックをネストに合わせてトリムするのはつまらないので、
各頂点にちょっとした工作をします。(ネタ元はコチラ)
と、その前に今日のお供はコチラです。

風邪っぴきだけにスプライト!
タイベックは"引っ張り"に強いみたいですが強度を増すべく、
少しだけ折り返して接着剤で貼り合わせておきました。

で、次はハトメを取り付けます。
小さめのハトメにしたかったので、新しく買ってきましたよ。

と、その前に文房具のパンチで穴を開けておきます。

いよいよハトメをガッチャンコ!!

イイ感じ♪
強度を考えて2穴にしました。根拠はありませんがー

OD-BOXで買ったゴム製のバンジーコードを通します。

裏側で両端をそれぞれ石結びしておきました。

これを6箇所の頂点すべてやれば完成です。案外カンタンっすね。
で、どう使うのか?というと・・・
タイベックを地面に敷いて、頂点を合わせる様にネストを重ねます。

バンジーコードにネストのループを通し、ペグダウンすればタイベックも張られるってワケ。

以上です。如何でしょうか?
『ULの為にタイベックを持っていくのに、ハトメやらバンジーコードなんかいらねぇべ』というのは言いっこナシです(笑)
なるべく早く、使用感等のレポートをしたいもんですなぁ。。。
Golite SHANGRI-LA 3 + Nest

antigravitygear タイベックグラウンドクロス

随分前に買っておいたタイベックの工作でもしようかと。
まずネストをリビングに広げ、床部分を半分で折り返しておきます。
次にタイベックも半分に折ってネストに重ね合わせ、余分な部分をカットします。
(ウチにシャングリラさんは六角形なので、作業が半分で済みます)
大きめのハサミが良いでしょう。
6つある頂点のうち、2箇所でタイベックがショートしてます。
ま、これは把握していた問題です。
当初は残反を継ぎ足してカバーしようと思っていましたが、
そこまでシビアに六角形にしなくてもいいのでは?と思ったのですよ。
だって間違いなくデッドスペースだし、強度の問題もあるし・・・
(あ、本当はめんどくさいだけですよ、あっはっは。)
単純にタイベックをネストに合わせてトリムするのはつまらないので、
各頂点にちょっとした工作をします。(ネタ元はコチラ)
と、その前に今日のお供はコチラです。
風邪っぴきだけにスプライト!
タイベックは"引っ張り"に強いみたいですが強度を増すべく、
少しだけ折り返して接着剤で貼り合わせておきました。
で、次はハトメを取り付けます。
小さめのハトメにしたかったので、新しく買ってきましたよ。
と、その前に文房具のパンチで穴を開けておきます。
いよいよハトメをガッチャンコ!!
イイ感じ♪
強度を考えて2穴にしました。根拠はありませんがー
OD-BOXで買ったゴム製のバンジーコードを通します。
裏側で両端をそれぞれ石結びしておきました。
これを6箇所の頂点すべてやれば完成です。案外カンタンっすね。
で、どう使うのか?というと・・・
タイベックを地面に敷いて、頂点を合わせる様にネストを重ねます。
バンジーコードにネストのループを通し、ペグダウンすればタイベックも張られるってワケ。
以上です。如何でしょうか?
『ULの為にタイベックを持っていくのに、ハトメやらバンジーコードなんかいらねぇべ』というのは言いっこナシです(笑)
なるべく早く、使用感等のレポートをしたいもんですなぁ。。。
Golite SHANGRI-LA 3 + Nest

antigravitygear タイベックグラウンドクロス

Posted by dreameggs at 00:42│Comments(6)
│幕体関係
この記事へのコメント
タイベックというのを存じませんでしたが,グランドシート代わりになるんですね?
僕は,安いグラウンドシートを買って切って作っちゃおうかと思ってますが,なかなか手を付けられずにいます。
スノピのグラウンドシートって高いんですよねえ。
僕は,安いグラウンドシートを買って切って作っちゃおうかと思ってますが,なかなか手を付けられずにいます。
スノピのグラウンドシートって高いんですよねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年01月13日 06:24

今、話題のタイベックですね~
これは、私も使ってみたいです☆~
また、使用感などを教えてくださいね♪~
これは、私も使ってみたいです☆~
また、使用感などを教えてくださいね♪~
Posted by 亀吉 at 2009年01月13日 07:30
>堀さん
仏デュポン社の建築資材で、透湿+防水なシートらしいです(←受け売りw)
そうそ、FedExの封筒もタイベックらしいですね。
でも、よく見比べると、今回のタイベックとFedExの封筒の素材がちょっと違うような・・・
スノピークのグラウンドシートは高すぎですね。
インナーマットはもっと高いですが・・・
ちなみにウチのアメニティドームのグラウンドシートはスポオソで買ったもので代用しましたが、
バッチリ浸み込んでました(泣)
仏デュポン社の建築資材で、透湿+防水なシートらしいです(←受け売りw)
そうそ、FedExの封筒もタイベックらしいですね。
でも、よく見比べると、今回のタイベックとFedExの封筒の素材がちょっと違うような・・・
スノピークのグラウンドシートは高すぎですね。
インナーマットはもっと高いですが・・・
ちなみにウチのアメニティドームのグラウンドシートはスポオソで買ったもので代用しましたが、
バッチリ浸み込んでました(泣)
Posted by dreameggs
at 2009年01月13日 14:38

>亀吉さん
『使う前に一度洗濯機で洗うと、イイ具合にシワが入るので快適』って聞きましたが、こんなの洗濯機に入れたら叱られそうで・・・(笑)
体調も回復しつつあるのでなるべく早くに使ってみますねー
『使う前に一度洗濯機で洗うと、イイ具合にシワが入るので快適』って聞きましたが、こんなの洗濯機に入れたら叱られそうで・・・(笑)
体調も回復しつつあるのでなるべく早くに使ってみますねー
Posted by dreameggs
at 2009年01月13日 14:40

こんばんわ~!!
質問で~す!!
タイベックの接着は何使いましたかぁ~!?
リンクが・・・
あと・・・
文字書いてる方を下に向けて使うのですよね!?
質問で~す!!
タイベックの接着は何使いましたかぁ~!?
リンクが・・・
あと・・・
文字書いてる方を下に向けて使うのですよね!?
Posted by フロッグマン
at 2009年10月17日 22:49

>フロッグマンさん
コニシの工作用多用途ってやつです。
ttp://www.bond.co.jp/bond/diy/detail2.php?item_name=%B9%A9%BA%EE%C2%BF%CD%D1%C5%D3
でも、このボントは黄色なので、クリアータイプの方が良いと思いますよー
私は文字面を地面側にしてますが、
どちらも同じって聞きましたよ。
コニシの工作用多用途ってやつです。
ttp://www.bond.co.jp/bond/diy/detail2.php?item_name=%B9%A9%BA%EE%C2%BF%CD%D1%C5%D3
でも、このボントは黄色なので、クリアータイプの方が良いと思いますよー
私は文字面を地面側にしてますが、
どちらも同じって聞きましたよ。
Posted by dreameggs
at 2009年10月17日 23:02
